うなぎ 魚徳
うなぎ 魚徳
TEL 052-731-5044
住所 愛知県名古屋千種区千種1-14-22
営業時間 11:00~14:00 16:30~20:00
定休日 木曜日
地図
今回は、千種区の飯田街道沿いにある うなぎの魚徳さんの紹介です。
よく通る自転車キコキコエリアなので、ずっと気になっていたウナギ屋さん。
玄関横のオープンな土間エリアが、ウナギの焼き場になっているので、
お店の前は、食欲をそそる香りが漂っています。

今年の土用の丑の日は、7/21(木)、8/2(火)の2回あるみたいですね。
その時期は、うなぎ屋さんがコミコミになると思うので、
ひとあし早く、今月の月ハジメに行ってきました。
店内は、こんな感じ。思っていたよりも広かったなー。

メニュは、コチラ。

駐車場も近くにあります。

それでは、いただいた品々です。
伺った時は、小遣いが支給されたばかり。
フトコロのあたたかい状態で、テンションが上がってしまい、
思わず、特上! をお願いしました。
10分ほど待っていると、どど~んと登場。

肝スウィ~も付いています。

奈良漬は、クセがなく、ハリハリ食感。

そして、いよいよドンにトツゲキ。めっちゃアツアツで、提供されます。

程よく肉厚のうなぎが、4ピース オンされています。
炭火で焼かれた表面は、パリパリ。中は、ふんわりと仕立てられていて、
脂のノリ具合や甘め寄りのタレも 好みなタイプ。

お約束の間蒸しは、2ピース。
ご飯は、ちゃんと固めな感じなので、タレをまとっても ちょうどいい感じです。

私がイチバンのりでしたが、次々とお客さんが来られていました。
テイクアウトもできるみたいで、ご近所の方なのか、
手土産用に立ち寄られた方もいらっしゃいました。
お店の佇まいと同じように 町になじんだウナギ屋さん。
今回は、思い切って特上を頼みましたが、普段使いに利用できそうな
並丼や上丼との違いを知るべく、また訪問したみたいです。
ごちそうさまでした。
TEL 052-731-5044
住所 愛知県名古屋千種区千種1-14-22
営業時間 11:00~14:00 16:30~20:00
定休日 木曜日
地図
今回は、千種区の飯田街道沿いにある うなぎの魚徳さんの紹介です。
よく通る自転車キコキコエリアなので、ずっと気になっていたウナギ屋さん。
玄関横のオープンな土間エリアが、ウナギの焼き場になっているので、
お店の前は、食欲をそそる香りが漂っています。

今年の土用の丑の日は、7/21(木)、8/2(火)の2回あるみたいですね。
その時期は、うなぎ屋さんがコミコミになると思うので、
ひとあし早く、今月の月ハジメに行ってきました。
店内は、こんな感じ。思っていたよりも広かったなー。

メニュは、コチラ。

駐車場も近くにあります。

それでは、いただいた品々です。
伺った時は、小遣いが支給されたばかり。
フトコロのあたたかい状態で、テンションが上がってしまい、
思わず、特上! をお願いしました。
10分ほど待っていると、どど~んと登場。

肝スウィ~も付いています。

奈良漬は、クセがなく、ハリハリ食感。

そして、いよいよドンにトツゲキ。めっちゃアツアツで、提供されます。

程よく肉厚のうなぎが、4ピース オンされています。
炭火で焼かれた表面は、パリパリ。中は、ふんわりと仕立てられていて、
脂のノリ具合や甘め寄りのタレも 好みなタイプ。

お約束の間蒸しは、2ピース。
ご飯は、ちゃんと固めな感じなので、タレをまとっても ちょうどいい感じです。

私がイチバンのりでしたが、次々とお客さんが来られていました。
テイクアウトもできるみたいで、ご近所の方なのか、
手土産用に立ち寄られた方もいらっしゃいました。
お店の佇まいと同じように 町になじんだウナギ屋さん。
今回は、思い切って特上を頼みましたが、普段使いに利用できそうな
並丼や上丼との違いを知るべく、また訪問したみたいです。
ごちそうさまでした。