アランブラ ペルー料理
ペルーレストラン アランブラ (Restaurant Alhambra )
TEL 052-251-6085
住所 愛知県名古屋市中区栄4-11-10 東京ビル B2F
営業時間18:30~6:00
地図
今回は、中区 池田公園近くのペルー料理のお店、アランブラさんの紹介です。

YUIさんに段取りしていただいた恒例の各国料理巡り会!
今回は、なっつさんチョイスのお店。てぃささん、fuyutoさんとも ご一緒です。
ドアを開け、赤じゅうたんの廊下を通って、ホールに移動。

地下にあるお店ですが、パーティルームみたいな広々とした店内です。

それでは、いただいた品々です。
辛いタイプと甘いタイプのソースが最初にサーブ。

タマル
まずは、ペルーぽい料理をオーダーです。
トウモロコシ粉ベースの品。蒸しパンのような食感。
豚肉とオリーブが包まれています。


ペスカード アロ マチョ
スパイシーソースとありましたが、比較的マイルドな味わい。
具材はシーフードです。白身魚のフライが、どどんとイン!


アグアディト デ ポーヨ
ペルー風の鳥ぞうすい。緑色なのは、ペルーの野菜をベースに
しているからだそうです。


アロス コン ポーヨ
コチラも野菜ベースのリゾットです。
骨付きの鶏肉が真ん中に鎮座。ボリュームもあります。


小菓子
最後にサービスでいただいてしまいました。
アーモンドペーストがビスケットにサンド。ココナッツもトッピングです。

ペルー料理は、おハツだったのですが、
マイルドな味わいの品が多く、食べやすかったです。
頼んだ品がよかったのか、野菜も適度に入っていて、
イブクロにも優しい感じでした。
レストランと、うたっているだけあって、店内もキレイだし、
店員さんの対応もスマートな感じ。
お忍びのデートにも使えるカモ(←誰と行くねん。)
ペルーの民族衣装を着ての写真撮影のサービスもあるそうなので
みんなでワイワイと楽しむのも良さそうですね。
ごちそうさまでした。
TEL 052-251-6085
住所 愛知県名古屋市中区栄4-11-10 東京ビル B2F
営業時間18:30~6:00
地図
今回は、中区 池田公園近くのペルー料理のお店、アランブラさんの紹介です。

YUIさんに段取りしていただいた恒例の各国料理巡り会!
今回は、なっつさんチョイスのお店。てぃささん、fuyutoさんとも ご一緒です。
ドアを開け、赤じゅうたんの廊下を通って、ホールに移動。

地下にあるお店ですが、パーティルームみたいな広々とした店内です。

それでは、いただいた品々です。
辛いタイプと甘いタイプのソースが最初にサーブ。

タマル
まずは、ペルーぽい料理をオーダーです。
トウモロコシ粉ベースの品。蒸しパンのような食感。
豚肉とオリーブが包まれています。


ペスカード アロ マチョ
スパイシーソースとありましたが、比較的マイルドな味わい。
具材はシーフードです。白身魚のフライが、どどんとイン!


アグアディト デ ポーヨ
ペルー風の鳥ぞうすい。緑色なのは、ペルーの野菜をベースに
しているからだそうです。


アロス コン ポーヨ
コチラも野菜ベースのリゾットです。
骨付きの鶏肉が真ん中に鎮座。ボリュームもあります。


小菓子
最後にサービスでいただいてしまいました。
アーモンドペーストがビスケットにサンド。ココナッツもトッピングです。

ペルー料理は、おハツだったのですが、
マイルドな味わいの品が多く、食べやすかったです。
頼んだ品がよかったのか、野菜も適度に入っていて、
イブクロにも優しい感じでした。
レストランと、うたっているだけあって、店内もキレイだし、
店員さんの対応もスマートな感じ。
お忍びのデートにも使えるカモ(←誰と行くねん。)
ペルーの民族衣装を着ての写真撮影のサービスもあるそうなので
みんなでワイワイと楽しむのも良さそうですね。
ごちそうさまでした。
この記事へのコメント
ケセランさん、こんにちは
ペルー料理って全く想像つかないんですが
あっさりした料理が多いみたいですね
私リゾット系が大好きなので2種類の米料理に目が釘付けです!
おいしそう~!
どちらも野菜で煮込んだ感じですけど味とか違いました?
このお店お昼もやっていればランチいってみたいけど夜だけですよねー
ペルー料理って全く想像つかないんですが
あっさりした料理が多いみたいですね
私リゾット系が大好きなので2種類の米料理に目が釘付けです!
おいしそう~!
どちらも野菜で煮込んだ感じですけど味とか違いました?
このお店お昼もやっていればランチいってみたいけど夜だけですよねー
鍵コメさん コメントありがとうございます。
ペルー料理って、めずらしいですよね。
私もハジメテでした。
店内もキレイで、店員さんの対応もスマートなので
よかったら、行ってみてくださいね。
ケセラン
ペルー料理って、めずらしいですよね。
私もハジメテでした。
店内もキレイで、店員さんの対応もスマートなので
よかったら、行ってみてくださいね。
ケセラン
ももさん こんにちはー!
ペルー料理は、私もぜんぜん想像がつきませんでした。
野菜ベースのアッサリした味つけです。
イブクロにも優しい感じでしたよ。
2種類のリゾットは、同じようなスープで煮込まれた
感じだと思います。コチラは、夜だけの営業みたいですね。
ももさんも機会があれば、ぜひっ!
南米ではブラジル、メキシコ、ペルー料理を制覇っ!
したので、今度は違う国にも挑戦してみたいです。
ケセラン
ペルー料理は、私もぜんぜん想像がつきませんでした。
野菜ベースのアッサリした味つけです。
イブクロにも優しい感じでしたよ。
2種類のリゾットは、同じようなスープで煮込まれた
感じだと思います。コチラは、夜だけの営業みたいですね。
ももさんも機会があれば、ぜひっ!
南米ではブラジル、メキシコ、ペルー料理を制覇っ!
したので、今度は違う国にも挑戦してみたいです。
ケセラン
こんにちわー。
この日はご一緒していただきありがとでした。
店内もキレイに撮られてたんですね。
ソース以外は辛さもなくマイルドでやさしいお味の品ばかりでしたね。
またいろいろな各国料理食べに行きましょう~^^
ピエニトットさんのタルト&キッシュ美味しかったですよね~。
生クリーム嫌いの私でもまた食べたいと思いました^^
この日はご一緒していただきありがとでした。
店内もキレイに撮られてたんですね。
ソース以外は辛さもなくマイルドでやさしいお味の品ばかりでしたね。
またいろいろな各国料理食べに行きましょう~^^
ピエニトットさんのタルト&キッシュ美味しかったですよね~。
生クリーム嫌いの私でもまた食べたいと思いました^^
この日はありがとうございました~。
最近色々な国の料理を食べに行くようになって、
チャレンジ精神が湧いてきました。
ペルー料理は日本人にもなじみやすい感じの味でしたね。
また未知なる異国料理に挑戦しましょう☆
ピエニトットさんは会の終了後に両方食べられましたか?(笑)
キッシュは初めてでしたが、今まで食べた中でも上位にランクインです!
あぁ、タルトもすごく美味しそう♪
タルトを頼まなかったことをかなり後悔です・・・
最近色々な国の料理を食べに行くようになって、
チャレンジ精神が湧いてきました。
ペルー料理は日本人にもなじみやすい感じの味でしたね。
また未知なる異国料理に挑戦しましょう☆
ピエニトットさんは会の終了後に両方食べられましたか?(笑)
キッシュは初めてでしたが、今まで食べた中でも上位にランクインです!
あぁ、タルトもすごく美味しそう♪
タルトを頼まなかったことをかなり後悔です・・・
てぃささん こんにちはー! こちらこそ、
ご一緒していただき、ありがとうございました。
店内写真は、少々早めに到着したので、きっちり
おさめておきました。
ペルー料理は、もっとエスニックな辛さを想像
していたのですが、以外にマイルドな品でしたね。
ぜひ、次回も各国巡りにご一緒お願いしますっ!
ピエニさんのタルト&キッシュは、美味しすぎて
ペルー会の後に 速攻完食してしまいマシタ。
今度は、ホール食べに挑戦しようかな(笑)
ケセラン
ご一緒していただき、ありがとうございました。
店内写真は、少々早めに到着したので、きっちり
おさめておきました。
ペルー料理は、もっとエスニックな辛さを想像
していたのですが、以外にマイルドな品でしたね。
ぜひ、次回も各国巡りにご一緒お願いしますっ!
ピエニさんのタルト&キッシュは、美味しすぎて
ペルー会の後に 速攻完食してしまいマシタ。
今度は、ホール食べに挑戦しようかな(笑)
ケセラン
なっつさん こんにちはー!
ペルー料理は、ハジメテだったので、ナイスな
お店のチョイス! ありがとうございます。
コチラのお店は、雰囲気もキレイで、料理も
予想以上にアッサリでしたね。
おおっ、今後も未知なる異国料理ですかー。
モチロン!ご一緒させてくださいね。
はいっ、ピエニさんの品はペルー会後、きっちり
完食させていただきました。楽しみのあまり、
帰りの自転車は、全速力でしたっ!
ぜひ、タルトもオタメシ下さいね。
ケセラン
ペルー料理は、ハジメテだったので、ナイスな
お店のチョイス! ありがとうございます。
コチラのお店は、雰囲気もキレイで、料理も
予想以上にアッサリでしたね。
おおっ、今後も未知なる異国料理ですかー。
モチロン!ご一緒させてくださいね。
はいっ、ピエニさんの品はペルー会後、きっちり
完食させていただきました。楽しみのあまり、
帰りの自転車は、全速力でしたっ!
ぜひ、タルトもオタメシ下さいね。
ケセラン
トラックバック
URL :
管理人のみ閲覧できます - - 2010年09月28日 13:12:44