ゴースト
突然ですが、京都に行ってキマシタっ!
ブログ記事としては、ハジメテの東海地区以外のお店巡りです。
スイーツ、パン好きの皆さんと車に乗りあわせて、いざ京都へ。
実際に伺ったのは、しば~し前です。

京都の定番の名所は、車窓から眺めるだけで、モチロン!スルー。

イチバン最初に伺った店は、コチラです。
ゴースト (ghost)
TEL 075-222-8266
住所 京都府京都市中京区寺町下ル西側久遠院前町667-1
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜
地図
→2010年6/9日より、京都市東山区四条通花見小路西を入った井澤ビル5Fに
gion gohstとして、リニューアルオープンされるみたいです。
ず~っと行ってみたかった、念願のお店。お酒使いに特徴のあるパティスリー。
お酒とケーキのコラボのお店なので、この日の店内は女性よりも男性の比率が
高かったです。
白のスッキリとした外観。

看板は小さいので、知らないと見逃してしまうカモ

洗練されたエントランス。

ボトルがたくさん置かれています。
ケーキは見本の品を見て、チョイスする方式。

それでは、いただいた品々です。
箱には、ケーキやお酒の強さの説明が入ったシールが貼られています。
スプリング バンク 10年 600円
お酒マークが4つ表示されていたので、ガツンと洋酒の風味がするのかと
思っていましたが、ほんのりとした風味。キャラメル、アーモンド、チョコで
構成された濃厚な味わいです。


ディタ(ライチ)NO.1 520円
ライチのムースで、フランボワーズのジュレとバラのシロップを包んだ品。
嫌な風味が残らないバラの香りと、ライチの爽やかな風味を楽しめます。


タリスカー18年 NO.2 560円
お酒のおかげか、濃厚なチョコだけどクドクなく、スルリと溶けていく感じ。
洋酒づけのグリオットとウイスキーチェリのジュレが、イイアクセントです。


ペルノー NO.2 520円
ヴァニラ風味のイチゴムースが優しい味わいなので、中に入っている
ハーブ系リキュールのペルノーのクリームが、ふわっと薫ります。


濃厚なチョコムースよりも、ライチやイチゴのような淡いムースの方が
よりいっそうお酒の風味を味わえます。
ナカナカ、他にはない特徴的なケーキですね。私は、大人になってから
お酒はあまり飲みませんが、小さい頃は、ウイスキーボンボンが大好物。
だからか、ケーキにお酒がきいていると、かなり惹かれてしまいます。
とても印象に残るケーキでした。
ごちそうさまです!!!!
ブログ記事としては、ハジメテの東海地区以外のお店巡りです。
スイーツ、パン好きの皆さんと車に乗りあわせて、いざ京都へ。
実際に伺ったのは、しば~し前です。

京都の定番の名所は、車窓から眺めるだけで、モチロン!スルー。

イチバン最初に伺った店は、コチラです。
ゴースト (ghost)
住所 京都府京都市中京区寺町下ル西側久遠院前町667-1
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜
地図
→2010年6/9日より、京都市東山区四条通花見小路西を入った井澤ビル5Fに
gion gohstとして、リニューアルオープンされるみたいです。
ず~っと行ってみたかった、念願のお店。お酒使いに特徴のあるパティスリー。
お酒とケーキのコラボのお店なので、この日の店内は女性よりも男性の比率が
高かったです。
白のスッキリとした外観。

看板は小さいので、知らないと見逃してしまうカモ

洗練されたエントランス。

ボトルがたくさん置かれています。
ケーキは見本の品を見て、チョイスする方式。

それでは、いただいた品々です。
箱には、ケーキやお酒の強さの説明が入ったシールが貼られています。
スプリング バンク 10年 600円
お酒マークが4つ表示されていたので、ガツンと洋酒の風味がするのかと
思っていましたが、ほんのりとした風味。キャラメル、アーモンド、チョコで
構成された濃厚な味わいです。


ディタ(ライチ)NO.1 520円
ライチのムースで、フランボワーズのジュレとバラのシロップを包んだ品。
嫌な風味が残らないバラの香りと、ライチの爽やかな風味を楽しめます。


タリスカー18年 NO.2 560円
お酒のおかげか、濃厚なチョコだけどクドクなく、スルリと溶けていく感じ。
洋酒づけのグリオットとウイスキーチェリのジュレが、イイアクセントです。


ペルノー NO.2 520円
ヴァニラ風味のイチゴムースが優しい味わいなので、中に入っている
ハーブ系リキュールのペルノーのクリームが、ふわっと薫ります。


濃厚なチョコムースよりも、ライチやイチゴのような淡いムースの方が
よりいっそうお酒の風味を味わえます。
ナカナカ、他にはない特徴的なケーキですね。私は、大人になってから
お酒はあまり飲みませんが、小さい頃は、ウイスキーボンボンが大好物。
だからか、ケーキにお酒がきいていると、かなり惹かれてしまいます。
とても印象に残るケーキでした。
ごちそうさまです!!!!
この記事へのコメント
mikittyさん コメントありがとうございます。
よく京都にmikittyさんは、行けれていますよね。
遅ればせながら、私も そうだ京都へ行こう!状態です。
京都な名所には、一切よらず、スイーツ、パンのみのツアー
だったので、京都好きの相方から、信じられない!と言われ
ましたが、念願の京都をタンノウしましたっ!
ゴーストさんは、洋酒使いが特徴的なお店です。
今回伺ったケーキ屋さんで、イチバン気に入りました。
小さい看板で、開店時間もマチマチみたいなので、もし
コチラに行かれる際は、要注意です。京都スイーツも是非っ!
ケセラン
よく京都にmikittyさんは、行けれていますよね。
遅ればせながら、私も そうだ京都へ行こう!状態です。
京都な名所には、一切よらず、スイーツ、パンのみのツアー
だったので、京都好きの相方から、信じられない!と言われ
ましたが、念願の京都をタンノウしましたっ!
ゴーストさんは、洋酒使いが特徴的なお店です。
今回伺ったケーキ屋さんで、イチバン気に入りました。
小さい看板で、開店時間もマチマチみたいなので、もし
コチラに行かれる際は、要注意です。京都スイーツも是非っ!
ケセラン
トラックバック
URL :
- mikitty - 2010年05月24日 14:49:48
名前の後は年数は…やっぱりお酒の年数?
それにしてもホント小さな看板
隠れ家的でそこも魅力的です~
これは要チェックですね