スイーツコレクション その2
スイーツコレクション in NAGOYA 2010
TEL 052-765-2111
住所 愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール
3月27日~4月4日 10:00~17:00 ☆最終日は16:00
(前売券)大人1000円・小学生以下600円
(当日券)大人1200円・小学生以下800円☆2歳以下無料
吹上ホールで開催されている スイーツコレクション in NAGOYAで
購入した品々を紹介します。
辻口さんセレクションの品から
ル・ショコラドゥアッシュのフェーブ。
ピスタチオとフランボワーズをショコラムースで包んでいます。


ル・ショコラドゥアッシュのキリマンジャロ。
コーヒー風味のカフェクリームとチョコムースの組み合わせ。


リュタン
レアチーズとカシス、ブルベリーのジャムがセンターにイン。
たっぷりと白桃のコンポートも入っています。外は、赤スグリのムース。


タルト オ ヴェール
タルト土台は、チョコとマロン入り。
その上にたっぷりとピスタチオムースが、オンされています。


引き続き、ロートンヌの品を
コラージュ
ショコラ、ピスタチオムースの組み合わせ。アクセントにフランボワーズ。
チョコの口どけは、かなりなめらかです。イチバンストライクだった品。


モンテカルロ
ピスタチオとフランボワーズのムース。
甘さが控えられた品なので、酸味がキワだつ感じです。


セレモニ
フレッシュな抹茶とミルクチョコムースで構成された品。
こちらの抹茶ムースも甘さをおさた、優しいタイプのケーキです。


最後にタキモトさんの品を紹介します。
タルト パッシオネ
パッションクリームは、きっちり酸味を感じ、チョコ部分もしっかりとした甘さです。
マダガスカル産のブラックペッパーがトッピングされています。
ケーキとイタリアン前菜の中間のような味わい。かなり好みが分かる品かな。


タキモトさんのマカロンも購入。
順番にマッチャ セザム、サクラ、トンカ、バジルクです。
抹茶とゴマ、さくらフレーバー、トンカ豆、ハジルなど、
マカロンにも特徴のある素材がイロイロ。
生地は、程よくサックリ。中にクリームもミルク感があるタイプ。




今回いただいた品々は、全体的な印象として、甘さを控えめにした感じ。
ガッツリした甘さが好みなので、少々期待どおりではなかったのですが、
1度にいろんなお店のケーキを食べることができて、よかったです。
けっこう盛況みたいなので、来年も開催されるのかな。
次回は東海地区以外のお店が、もっと集まるとウレシイけど。
来年にも期待ですっ。ごちそうさまでした!!!
TEL 052-765-2111
住所 愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール
3月27日~4月4日 10:00~17:00 ☆最終日は16:00
(前売券)大人1000円・小学生以下600円
(当日券)大人1200円・小学生以下800円☆2歳以下無料
吹上ホールで開催されている スイーツコレクション in NAGOYAで
購入した品々を紹介します。
辻口さんセレクションの品から
ル・ショコラドゥアッシュのフェーブ。
ピスタチオとフランボワーズをショコラムースで包んでいます。


ル・ショコラドゥアッシュのキリマンジャロ。
コーヒー風味のカフェクリームとチョコムースの組み合わせ。


リュタン
レアチーズとカシス、ブルベリーのジャムがセンターにイン。
たっぷりと白桃のコンポートも入っています。外は、赤スグリのムース。


タルト オ ヴェール
タルト土台は、チョコとマロン入り。
その上にたっぷりとピスタチオムースが、オンされています。


引き続き、ロートンヌの品を
コラージュ
ショコラ、ピスタチオムースの組み合わせ。アクセントにフランボワーズ。
チョコの口どけは、かなりなめらかです。イチバンストライクだった品。


モンテカルロ
ピスタチオとフランボワーズのムース。
甘さが控えられた品なので、酸味がキワだつ感じです。


セレモニ
フレッシュな抹茶とミルクチョコムースで構成された品。
こちらの抹茶ムースも甘さをおさた、優しいタイプのケーキです。


最後にタキモトさんの品を紹介します。
タルト パッシオネ
パッションクリームは、きっちり酸味を感じ、チョコ部分もしっかりとした甘さです。
マダガスカル産のブラックペッパーがトッピングされています。
ケーキとイタリアン前菜の中間のような味わい。かなり好みが分かる品かな。


タキモトさんのマカロンも購入。
順番にマッチャ セザム、サクラ、トンカ、バジルクです。
抹茶とゴマ、さくらフレーバー、トンカ豆、ハジルなど、
マカロンにも特徴のある素材がイロイロ。
生地は、程よくサックリ。中にクリームもミルク感があるタイプ。




今回いただいた品々は、全体的な印象として、甘さを控えめにした感じ。
ガッツリした甘さが好みなので、少々期待どおりではなかったのですが、
1度にいろんなお店のケーキを食べることができて、よかったです。
けっこう盛況みたいなので、来年も開催されるのかな。
次回は東海地区以外のお店が、もっと集まるとウレシイけど。
来年にも期待ですっ。ごちそうさまでした!!!
- 関連記事
-
- スイーツコレクション その2 (2010/04/02)
- スイーツコレクション (2010/04/01)
この記事へのコメント
トラックバック
URL :