ル・パン・ド・ペコ
ル・パン・ド・ペコ(Le pain de Pekoe) ☆☆☆3つ星
TEL 0566-72-7623
住所 愛知県安城市法連町17-1 メゾンクボタ 1F
営業時間 10:30~18:00(売切れ次第閉店)
定休日 火曜~木曜
参考HP
地図
パン屋さん巡り5軒目は、安城のル・パン・ド・ペコさんです。
安城方面には、よく行くのですが、こちらのお店は、金~月曜営業なので、
なかなか伺えなかったお店です。
こちらのお店から そんなに遠くないキョリにある さちぱんさんのシェフは、こちらのお店出身だそうです。
店内は、おいしそうなパンが満載!名物の皮パリシリースが、いろんな種類あって、マヨイマクリです。
きっちり、厳選3つをゲットしました。
店内撮影も快く了解していただいたので、載せておきます。
名物の皮パリシリーズやハード系が、いろいろ置いてあります。



グラハムシリーズも種類豊富!


午後イチぐらいの訪問ですが、デニッシュ系は、売り切れ品が多かったなー。


ベーグルも満載。それにしても試食のパンが大きい~。


いただいた品々です。
セモリナ黒糖黒豆
黒糖に黒豆ときたら、買うしかない!ゼモリナ粉のおかげで、モッチリ度が高いです。
黒糖のほんのり風味もいい感じだなー。かなりストライクな品です。

グラハムウインナー
外パリ感が、かなりでている全粒粉の生地。
ウインナーもプリッとして、好みなパンです。

Pekoeのメロンパン
胚芽を配合した生地で作られたメロンパン。
外側のクッキー生地もザックリしています。
ほんのり甘さ控えめなところが、好みな感じです。

おいしそうなパンを選んでいると、足元に看板犬のミニチュアダックスが、トボトボと。
パンの撮影をしている間に奥へいってしまいましたが、人なつっこいワンコロでした。
もっと、ふれあって、写真撮りたかったなー。次回は、もう少し、早い時間にうかがって、
違う皮パリシリースと今回少なめだったデニッシュをゲットしたいです。

ごちそうさまでした。
TEL 0566-72-7623
住所 愛知県安城市法連町17-1 メゾンクボタ 1F
営業時間 10:30~18:00(売切れ次第閉店)
定休日 火曜~木曜
参考HP
地図
パン屋さん巡り5軒目は、安城のル・パン・ド・ペコさんです。
安城方面には、よく行くのですが、こちらのお店は、金~月曜営業なので、
なかなか伺えなかったお店です。
こちらのお店から そんなに遠くないキョリにある さちぱんさんのシェフは、こちらのお店出身だそうです。
店内は、おいしそうなパンが満載!名物の皮パリシリースが、いろんな種類あって、マヨイマクリです。
きっちり、厳選3つをゲットしました。
店内撮影も快く了解していただいたので、載せておきます。
名物の皮パリシリーズやハード系が、いろいろ置いてあります。



グラハムシリーズも種類豊富!


午後イチぐらいの訪問ですが、デニッシュ系は、売り切れ品が多かったなー。


ベーグルも満載。それにしても試食のパンが大きい~。


いただいた品々です。
セモリナ黒糖黒豆
黒糖に黒豆ときたら、買うしかない!ゼモリナ粉のおかげで、モッチリ度が高いです。
黒糖のほんのり風味もいい感じだなー。かなりストライクな品です。

グラハムウインナー
外パリ感が、かなりでている全粒粉の生地。
ウインナーもプリッとして、好みなパンです。

Pekoeのメロンパン
胚芽を配合した生地で作られたメロンパン。
外側のクッキー生地もザックリしています。
ほんのり甘さ控えめなところが、好みな感じです。

おいしそうなパンを選んでいると、足元に看板犬のミニチュアダックスが、トボトボと。
パンの撮影をしている間に奥へいってしまいましたが、人なつっこいワンコロでした。
もっと、ふれあって、写真撮りたかったなー。次回は、もう少し、早い時間にうかがって、
違う皮パリシリースと今回少なめだったデニッシュをゲットしたいです。

ごちそうさまでした。
この記事へのコメント
皮パリのパンが美味しかった
さちパン工房さんには伺いましたが
ル・パン・ド・ペコ出身とは知りませんでした
チーズや黒糖が美味しそうで興味があります
ザックリしたメロンパンや種類豊富なベーグルが
炭水化物好きの僕のアンテナが最大限に反応しました
場所を確認したらシネマワールドの近くなので
地図を片手に迷わず行けそうです。
不慣れな僕のブログですがリンクの申込をしたく
宜しければお願いします。
さちパン工房さんには伺いましたが
ル・パン・ド・ペコ出身とは知りませんでした
チーズや黒糖が美味しそうで興味があります
ザックリしたメロンパンや種類豊富なベーグルが
炭水化物好きの僕のアンテナが最大限に反応しました
場所を確認したらシネマワールドの近くなので
地図を片手に迷わず行けそうです。
不慣れな僕のブログですがリンクの申込をしたく
宜しければお願いします。
fuyutoさん こんにちはー
fuyutoさんのキュルティバさんの記事を拝見して、また行きたく
なってしまいましたー。
岡崎方面は、本当にいい感じのお店が、たくさんありました。
機会があれば、行ってみてくださいね。
私は、昔からスイーツは大好物だったのですが、パンに関しては
好きになって、そんなに長くないのでまだまだ知らないことが、
たくさんあります。
パンの世界って、かなり奥深いなーと、感じています。
fuyutoさんもこれからドンドン、パン屋さんを巡ってくださいね。
いろいろ情報交換よろしくお願いしまーす。
ケセラン
fuyutoさんのキュルティバさんの記事を拝見して、また行きたく
なってしまいましたー。
岡崎方面は、本当にいい感じのお店が、たくさんありました。
機会があれば、行ってみてくださいね。
私は、昔からスイーツは大好物だったのですが、パンに関しては
好きになって、そんなに長くないのでまだまだ知らないことが、
たくさんあります。
パンの世界って、かなり奥深いなーと、感じています。
fuyutoさんもこれからドンドン、パン屋さんを巡ってくださいね。
いろいろ情報交換よろしくお願いしまーす。
ケセラン
シロウオさん コメントありがとうございまーす。
ル・パン・ド・ペコさんやさちパン工房さんは、皮パリや
グラハムなど特徴のあるシリーズがあるので、ウレシイ
です。
種類も豊富で、厳選するのに悩みマクリましたー。
試食のパンの大きさが、パンパない大きさなので、
行かれたら、いろいろ食べてみてくださいね。
こちらのお店は、さちパンさんからも けっこう近いと思う
のでハシゴもいいカモ~です。
それから、リンクの件、どーぞ、ドーゾ、どんどんリンク
しちゃってくださーい。
シロウオさんと同じく、炭水化物が好物なので、これからも
イロイロ情報交換、よろしくお願いしまーす。
早速、私もシロウオさんのブログをリンクさせていただきまーす。
ケセラン
ル・パン・ド・ペコさんやさちパン工房さんは、皮パリや
グラハムなど特徴のあるシリーズがあるので、ウレシイ
です。
種類も豊富で、厳選するのに悩みマクリましたー。
試食のパンの大きさが、パンパない大きさなので、
行かれたら、いろいろ食べてみてくださいね。
こちらのお店は、さちパンさんからも けっこう近いと思う
のでハシゴもいいカモ~です。
それから、リンクの件、どーぞ、ドーゾ、どんどんリンク
しちゃってくださーい。
シロウオさんと同じく、炭水化物が好物なので、これからも
イロイロ情報交換、よろしくお願いしまーす。
早速、私もシロウオさんのブログをリンクさせていただきまーす。
ケセラン
トラックバック
URL :
No title - fuyuto - 2009年03月19日 18:54:16
キュルティバさんの記事に、
早速コメント頂きありがとうございます。
ケセランさんの今回のパンツアーのお話、
「にわかちょっとパンマニア」になりそうな私にとって、
とても参考になりました☆
私もパンの「ディープでコア」な世界に、
片足を突っ込みそうです(笑)。