ラ・プリュム
ビストロ ラ・プリュム (BISTORO La Plume)
TEL 052-734-7616
住所 愛知県名古屋市千種区山門町2-13 カーサタカミ覚王山1F
営業時間 11:30~14:00 18:00~23:00
定休日 水曜、第3火曜日
HP
地図
今回は、覚王山のプリュムさんの紹介です。

ある日の休日、相方と街中に出ることになったので、どこかでランチを
食べようということに。 モチロン!私はケーキ屋さんを提案したのですが、
「だ・か・ら ランチだって、言ってるでしょう!」と強めの却下っ。
ならばということで、思いついたのがコチラのお店。
当日の午前中に電話したところ、ラスト2名分で予約ができました。
近くにシェシバタさんもあるし、食後に寄れるかなと、ヒソカニ期待して
いましたが、結局は・・・・。
ということで、この日は、ビストロランチを満喫です。
店内は、オレンジを基調にした落ち着いた雰囲気。

メニューを撮らせてもらったので、載せておきます。
他に 前菜+パスタ+メインディッシュ+デザート(2520円)のコースがあります。
(写真をクリックすると拡大写真が開きます。)

それでは、いただいた品々です。
2人共、前菜+メインディッシュ+デザート(1890円)をオーダー
コチラは、パンの盛り合わせ。
コーンフォカッチャとルヴァン生地のような少し酸味のあるバゲットです。

相方の前菜、キャベツのポタージュスープ
少しもらいましたが、キャベツを使った品なので、スッキリとした口あたり。

私の前菜、カツオのたたき仕立てイタリアの魚醤のマリネ
肉厚のカツオにタップリのサラダ。
マリネは、さっぱりとした爽やかな味わいです。


おかわりのパンの盛り合わせ
今度は、プレーンなバゲットが登場。気泡は、少なめな感じです。
フォカッチャも少し、パッサリしているかな。

相方の主菜、鮮魚のポワレ ヴェルモット酒とグレープフルーツのソース
この日の鮮魚は、鯛。魚の皮がニガテな相方から、献上された皮は
香ばしくカリカリです。厚みのある白身部分は、しっかりジューシー。
ソースのグレープフルーツ感は少なめでしたが、ほんのり白ワイン風味。


私の主菜、豚肩ロースの炭火焼 黒胡椒とバルサミコのソース
絶妙な焼き加減のお肉は、程よい食感で、旨みがたっぷりです。
ライムがイイアクセントになった バルサミコソースもコクが
あってウンマイです。ポーションが多めで食べ応えもあります。


相方のデザート、アーモンド風味のブランマンジェ オレンジソース

私のデザート、白胡椒風味のガトーショコラ

最後は、コーヒーを飲みながら、まったりと。

この日は、店員さんが、2人だけだった為か、お昼前頃に入店して、
お店を出るまで、2時間ちょっと。特にこの後用事がなかったので
あせらず過ごせましたが、時間に余裕をみて行くのがいいカモです。
また、私達を含めて、5組ほどでしたが、予約なして来られていた
8組あまりのお客さんを丁寧にお断りしていたので、きっちり予約
して伺うのが、よさそうです。
今回いただいた中で、豚ロースの炭火焼きは、ホントストライクっ!
ビストロなお店ですが、パスタも置いてあるので、次回はそちらも
注文してみたいです。
ごちそうさまでした。
TEL 052-734-7616
住所 愛知県名古屋市千種区山門町2-13 カーサタカミ覚王山1F
営業時間 11:30~14:00 18:00~23:00
定休日 水曜、第3火曜日
HP
地図
今回は、覚王山のプリュムさんの紹介です。

ある日の休日、相方と街中に出ることになったので、どこかでランチを
食べようということに。 モチロン!私はケーキ屋さんを提案したのですが、
「だ・か・ら ランチだって、言ってるでしょう!」と強めの却下っ。
ならばということで、思いついたのがコチラのお店。
当日の午前中に電話したところ、ラスト2名分で予約ができました。
近くにシェシバタさんもあるし、食後に寄れるかなと、ヒソカニ期待して
いましたが、結局は・・・・。
ということで、この日は、ビストロランチを満喫です。
店内は、オレンジを基調にした落ち着いた雰囲気。

メニューを撮らせてもらったので、載せておきます。
他に 前菜+パスタ+メインディッシュ+デザート(2520円)のコースがあります。
(写真をクリックすると拡大写真が開きます。)

それでは、いただいた品々です。
2人共、前菜+メインディッシュ+デザート(1890円)をオーダー
コチラは、パンの盛り合わせ。
コーンフォカッチャとルヴァン生地のような少し酸味のあるバゲットです。

相方の前菜、キャベツのポタージュスープ
少しもらいましたが、キャベツを使った品なので、スッキリとした口あたり。

私の前菜、カツオのたたき仕立てイタリアの魚醤のマリネ
肉厚のカツオにタップリのサラダ。
マリネは、さっぱりとした爽やかな味わいです。


おかわりのパンの盛り合わせ
今度は、プレーンなバゲットが登場。気泡は、少なめな感じです。
フォカッチャも少し、パッサリしているかな。

相方の主菜、鮮魚のポワレ ヴェルモット酒とグレープフルーツのソース
この日の鮮魚は、鯛。魚の皮がニガテな相方から、献上された皮は
香ばしくカリカリです。厚みのある白身部分は、しっかりジューシー。
ソースのグレープフルーツ感は少なめでしたが、ほんのり白ワイン風味。


私の主菜、豚肩ロースの炭火焼 黒胡椒とバルサミコのソース
絶妙な焼き加減のお肉は、程よい食感で、旨みがたっぷりです。
ライムがイイアクセントになった バルサミコソースもコクが
あってウンマイです。ポーションが多めで食べ応えもあります。


相方のデザート、アーモンド風味のブランマンジェ オレンジソース

私のデザート、白胡椒風味のガトーショコラ

最後は、コーヒーを飲みながら、まったりと。

この日は、店員さんが、2人だけだった為か、お昼前頃に入店して、
お店を出るまで、2時間ちょっと。特にこの後用事がなかったので
あせらず過ごせましたが、時間に余裕をみて行くのがいいカモです。
また、私達を含めて、5組ほどでしたが、予約なして来られていた
8組あまりのお客さんを丁寧にお断りしていたので、きっちり予約
して伺うのが、よさそうです。
今回いただいた中で、豚ロースの炭火焼きは、ホントストライクっ!
ビストロなお店ですが、パスタも置いてあるので、次回はそちらも
注文してみたいです。
ごちそうさまでした。