満 (MITSURU)
満(MITSURU) ecute 品川店
TEL 03-5420-5678
住所 東京都港区高輪3-26-27JR東日本ecute品川構内1F
営業時間 (月~土)8:00~22:00 (日・祝) 8:00~20:00
公式HP
ある日、東京へ出張に行った相方から、
「品川エキュートの中にパン屋さんがあるけど、お土産にいる?」と連絡が。
私が、「お店の名前は?」と聞くと、「ミツルさんだけど・・」との返答。
「ミツルさん?」 しばし、私のウスっぺらな脳内DATAを検索っ。
「整いマシタ~っ」って感じで、記憶が照合!
「もしかして、満月のマン!と書いて、ミツルと読むところ?」と聞いたら、
「そうだけど・・」と返答あり。
ということで、前置きが長くなりましたが、
そのお店は、とても気になっていたパン屋さんだったので、
頼んで、買ってきてもらいました。
ではでは、いただいた品々です。
相方から、聞いたので、正式名称かは、不明です。
湘南バゲット
説明に 「湘南の風をあびた小麦粉で作りました」と書いてあります。
生地の色め的に ルヴァンリキッドを使用した品なのかな。
ちょっと、酸味がありましたが、小ぶりなバゲットなので、パクっと完食。


プルマン
かなりキメの細かい、やわらかめな生地ですが、ギュギュと詰まって
いる感じなので、程よくダンリョクがあり、美味しかったです。

豆パン
大好物なマメモノが置いてあると聞いたので、そちらを購入してもらいました。
うっすら塩気を感じる黒マメと 生地の優しい口あたりが、よく合います。


クルミパン
コチラも 少し酸味のある生地かな。持った感じは、軽めです。
程よい量で、くるみが入っていました。


金時豆
ブリオッシュな感じの生地の上に クッキー生地。金時豆が、5つ
トッピングされています。甘さ控えめなパンでした。

きんぴら
コチラは、翌日食べたので、断面写真を撮り忘れましたが、甘辛の
きんぴらが、たっぷり入っています。食事パンに サイテキ。

記事を書く為、調べていたら、満さんは、濱田屋さんのプロデュースの
お店なんですね。和風なパンや惣菜パンが、豊富そうな濱田屋さんは、
1度は、お伺いしてみたいお店。ナカナカ、東京には行けそうにないので、
また、相方に 満さんのパンを買ってきてもらわねばっ!
ごちそうさまでした!!
番外編ですが・・、めずらしく食卓で、パンの写真を撮っていると
何かが足元で、ゴソゴソ・・・。しばしすると、私の足の間から
天然酵母の匂いだがや~っと思ったかどうかは知れずですが
ヌンが~っと、我が家のワンコロが登場です。

今年で、ミツルじゃなくて満15歳になる、少々お歳な
ワンコロなので、パンはダメ!とお預け状態にすると、
押してダメなら引いてみるワン!って感じで、今度は
下の写真みたいに さみしげな目で・・・。

いろんなパターンで、チョウダイ攻撃!してくるので、
あやうく負けそうですが、長生きしてほしいので、オアズケです。
普段は大人しいのですが、食べ物を前にすると、ヒト柄!
じゃなかったイヌ柄が変わるみたいです。
TEL 03-5420-5678
住所 東京都港区高輪3-26-27JR東日本ecute品川構内1F
営業時間 (月~土)8:00~22:00 (日・祝) 8:00~20:00
公式HP
ある日、東京へ出張に行った相方から、
「品川エキュートの中にパン屋さんがあるけど、お土産にいる?」と連絡が。
私が、「お店の名前は?」と聞くと、「ミツルさんだけど・・」との返答。
「ミツルさん?」 しばし、私のウスっぺらな脳内DATAを検索っ。
「整いマシタ~っ」って感じで、記憶が照合!
「もしかして、満月のマン!と書いて、ミツルと読むところ?」と聞いたら、
「そうだけど・・」と返答あり。
ということで、前置きが長くなりましたが、
そのお店は、とても気になっていたパン屋さんだったので、
頼んで、買ってきてもらいました。
ではでは、いただいた品々です。
相方から、聞いたので、正式名称かは、不明です。
湘南バゲット
説明に 「湘南の風をあびた小麦粉で作りました」と書いてあります。
生地の色め的に ルヴァンリキッドを使用した品なのかな。
ちょっと、酸味がありましたが、小ぶりなバゲットなので、パクっと完食。


プルマン
かなりキメの細かい、やわらかめな生地ですが、ギュギュと詰まって
いる感じなので、程よくダンリョクがあり、美味しかったです。

豆パン
大好物なマメモノが置いてあると聞いたので、そちらを購入してもらいました。
うっすら塩気を感じる黒マメと 生地の優しい口あたりが、よく合います。


クルミパン
コチラも 少し酸味のある生地かな。持った感じは、軽めです。
程よい量で、くるみが入っていました。


金時豆
ブリオッシュな感じの生地の上に クッキー生地。金時豆が、5つ
トッピングされています。甘さ控えめなパンでした。

きんぴら
コチラは、翌日食べたので、断面写真を撮り忘れましたが、甘辛の
きんぴらが、たっぷり入っています。食事パンに サイテキ。

記事を書く為、調べていたら、満さんは、濱田屋さんのプロデュースの
お店なんですね。和風なパンや惣菜パンが、豊富そうな濱田屋さんは、
1度は、お伺いしてみたいお店。ナカナカ、東京には行けそうにないので、
また、相方に 満さんのパンを買ってきてもらわねばっ!
ごちそうさまでした!!
番外編ですが・・、めずらしく食卓で、パンの写真を撮っていると
何かが足元で、ゴソゴソ・・・。しばしすると、私の足の間から
天然酵母の匂いだがや~っと思ったかどうかは知れずですが
ヌンが~っと、我が家のワンコロが登場です。

今年で、ミツルじゃなくて満15歳になる、少々お歳な
ワンコロなので、パンはダメ!とお預け状態にすると、
押してダメなら引いてみるワン!って感じで、今度は
下の写真みたいに さみしげな目で・・・。

いろんなパターンで、チョウダイ攻撃!してくるので、
あやうく負けそうですが、長生きしてほしいので、オアズケです。
普段は大人しいのですが、食べ物を前にすると、ヒト柄!
じゃなかったイヌ柄が変わるみたいです。
- 関連記事
-
- ラデュレのマカロン (2010/08/05)
- 満 (MITSURU) (2010/06/10)
- アコガレ!の東京パン&ベーグル (2010/03/09)