パティスリー ルシェルシェ
パティスリー ルシェルシェ ( Patisserie Rechercher)
TEL 06-6535-0870
住所 大阪市西区南堀江4-5 B-101
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日(不定休あり)
お店のblog
地図
引き続き向かったのは、パティスリー ルシェルシェさん。
なかたに亭さんで修行され、愛知県出身のシェフは、
ケーキとトークの両方にキレがあるとお聞きしていたので、
ずっと行ってみたかったお店です。

シェフとマダムとの会話を楽しみつつ、
ショーケースを撮らせていただきました。
(写真をクリックすれば、拡大写真が別窓で ひらきます。)




それでは、いただいた品々です。
ルリジューズ
コチラの品は大好物系なので、見かけた瞬間即決!です。
シュー生地の中にはキャラメルとチョコクリームが、たっぷりと。
周りの塩キャラメルバタークリームが、これまたツボ!でした。


アリババ
たっぷりと生地に しみわたったラム酒シロップを
ガツ~ンと感じることのできる逸品です。
カスタードとレーズンが、とてもいいアクセント。

サンマルク
トップは、パリっぱりにキャラメリゼ。
味わい深いプラリネクリームとチョコのコントラストを
楽しめる品です。

バナーヌ ショック
チョコとバナナのマチガイナイ組合せ。
濃厚な塩キャラメルソースも とろりとイン。


焼き菓子も持ち帰りました。
プラリネ オランジュ
オレンジ薫る しっとりリッチな生地。
プラリネのコクもプラスされ、ウマかったなー。

ガトー オ フリュイ
こちらも しっとりと心地いい口あたりの生地に
レーズンやクルミの味わいが、とても良く合います。

フィナンシェ フランボワーズ
バターとアーモンドが芳醇に薫る生地に
ベリーな甘酸っぱさのアクセント。

今回の生ケーキは、モチロン!おいしかったのですが、
美味な焼き菓子が、特に印象的でした。
他にも気になるフランス伝統菓子系が、イロイロあったし、
丁寧なマダムの接客とシェフのノリノリなトークに
出会うため、ぜひまた訪問したいお店です。
ごちそうさまでした!!!!!
TEL 06-6535-0870
住所 大阪市西区南堀江4-5 B-101
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日(不定休あり)
お店のblog
地図
引き続き向かったのは、パティスリー ルシェルシェさん。
なかたに亭さんで修行され、愛知県出身のシェフは、
ケーキとトークの両方にキレがあるとお聞きしていたので、
ずっと行ってみたかったお店です。

シェフとマダムとの会話を楽しみつつ、
ショーケースを撮らせていただきました。
(写真をクリックすれば、拡大写真が別窓で ひらきます。)




それでは、いただいた品々です。
ルリジューズ
コチラの品は大好物系なので、見かけた瞬間即決!です。
シュー生地の中にはキャラメルとチョコクリームが、たっぷりと。
周りの塩キャラメルバタークリームが、これまたツボ!でした。


アリババ
たっぷりと生地に しみわたったラム酒シロップを
ガツ~ンと感じることのできる逸品です。
カスタードとレーズンが、とてもいいアクセント。

サンマルク
トップは、パリっぱりにキャラメリゼ。
味わい深いプラリネクリームとチョコのコントラストを
楽しめる品です。

バナーヌ ショック
チョコとバナナのマチガイナイ組合せ。
濃厚な塩キャラメルソースも とろりとイン。


焼き菓子も持ち帰りました。
プラリネ オランジュ
オレンジ薫る しっとりリッチな生地。
プラリネのコクもプラスされ、ウマかったなー。

ガトー オ フリュイ
こちらも しっとりと心地いい口あたりの生地に
レーズンやクルミの味わいが、とても良く合います。

フィナンシェ フランボワーズ
バターとアーモンドが芳醇に薫る生地に
ベリーな甘酸っぱさのアクセント。

今回の生ケーキは、モチロン!おいしかったのですが、
美味な焼き菓子が、特に印象的でした。
他にも気になるフランス伝統菓子系が、イロイロあったし、
丁寧なマダムの接客とシェフのノリノリなトークに
出会うため、ぜひまた訪問したいお店です。
ごちそうさまでした!!!!!