ナゴヤで SSパン
名古屋で、シニフィアン シニフィエさんのパンが購入できる!という
何ともテンションの上がる情報を聞いて以来、
コチラへは、ちょいちょい訪問中。

それでは、いただいた品々です。
SSパンについて、私なんぞが、語るに足る感じではないので、
お店にあった詳細な商品説明を 転用させていただきます。
バゲット・プラタヌ (504円)
シニファン シニフィエ一番のおすすめは、このバゲット。
志賀シェフのスペシャリテ。
海洋深層水、フランス産のオーガニック小麦をブレンドした品です。
ザクッとした皮の食感、粉の甘み、発酵による芳醇な香り、
噛みしめるほどに深い味わい・・。
小麦にも様々な風味があるということを実感するパンです。


パン・オ・ノア (ハーフサイズ 840円)
クルミとピーカンナッツの2種類を使うことで、
ナッツのコクを最大限に引き出しました。
ジャガイモを練りこむことで、もっちりした弾力と
しっとり感がプラスされています。
レーズンで作った天然酵母を使用しました。


ピカン (ハーフサイズ 525円)
お酒に合うパンを作ろう!と考えられたパン。
マッシュポテトを練りこみ、しっとり感と
もちもち感を出した生地に3種類の粒胡椒と
カシューナッツを入れました。
胡椒のピリリとした 味とカシューナッツの甘さが
ステキなハーモニーを奏でます。


フィグ・エ・フィグ (ハーフサイズ 735円)
オーガニックの黒イチジクとジューシーな白イチジクを
たっぷりと使っています。ヘーゼルナッツの入った
香り豊かな生地にイチジクの風味が生きています。
イチジクのつぶつぶした食感が楽しくて、
たくさん食べてしまいたくなるパンです。


チャバタ (158円)
皮はカリっと中はフワっと軽い食感のイタリアの食事パン。
たっぷり具をはさんでサンドイッチにオススメ!
北海道前田農園産のキタノカオリを100%使用。
国産小麦を普及させたいというシェフの思いが込められた一品


パン・ド・カンパーニュ (1/4サイズ 368円)
北海道石臼挽きライ麦を10%配合したフランス産小麦使用の田舎パン。
ライ麦の香りが、ほのかに漂い、滋味でしっとり口どけがよく
自然酵母の発酵による独特な酸味が感じられます。
よく焼きこまれたクラストの香ばしさも絶妙です。


ブログ的には、いろんなパン屋さんに訪問して、記事にアップしたい感じなのですが、
最近の私は、SSパンでパン中枢が満たされている今日この頃。
どの品も ただ只管にいただいて、ウンマイなーと、つくづく実感です。
基本、プレーンなパンをパクパクと食べる方ではないのですが、
バゲットは、食べ始めるとトマラナイ感じで、軽~く1本食べ。
冷凍パンですが、表層は、バリバリと香ばし感満載で、
内層も粉の旨味と甘味が、スンゴイことになっています。
また、イチジク系のパンは、大好物なので、いろんなお店の品を食べましたが、
SSさんのフィグ・エ・フィグは、この上なくジューシーなイチジクと
風味マンマンのヘーゼルナッツ、味わい深い生地が、あいまって突き抜けるオイシさ。
どえりゃ~しっとり食感かつ、粉の味わいを堪能できるチャバタにも どハマリ中です。
入荷日のショーケースには、ずらりとパンが勢ぞろい!
今回紹介した品々以外にも パン・オ・ヴァン、アンプ、パン・ド・ミ、
別の日には、ペイザン、オリーブなども 置いていました。
入荷日によって、品揃えが変わるみたいなので、これからも通うのが楽しみですっ!
ごちそうさまでした!!!!!
何ともテンションの上がる情報を聞いて以来、
コチラへは、ちょいちょい訪問中。

それでは、いただいた品々です。
SSパンについて、私なんぞが、語るに足る感じではないので、
お店にあった詳細な商品説明を 転用させていただきます。
バゲット・プラタヌ (504円)
シニファン シニフィエ一番のおすすめは、このバゲット。
志賀シェフのスペシャリテ。
海洋深層水、フランス産のオーガニック小麦をブレンドした品です。
ザクッとした皮の食感、粉の甘み、発酵による芳醇な香り、
噛みしめるほどに深い味わい・・。
小麦にも様々な風味があるということを実感するパンです。


パン・オ・ノア (ハーフサイズ 840円)
クルミとピーカンナッツの2種類を使うことで、
ナッツのコクを最大限に引き出しました。
ジャガイモを練りこむことで、もっちりした弾力と
しっとり感がプラスされています。
レーズンで作った天然酵母を使用しました。


ピカン (ハーフサイズ 525円)
お酒に合うパンを作ろう!と考えられたパン。
マッシュポテトを練りこみ、しっとり感と
もちもち感を出した生地に3種類の粒胡椒と
カシューナッツを入れました。
胡椒のピリリとした 味とカシューナッツの甘さが
ステキなハーモニーを奏でます。


フィグ・エ・フィグ (ハーフサイズ 735円)
オーガニックの黒イチジクとジューシーな白イチジクを
たっぷりと使っています。ヘーゼルナッツの入った
香り豊かな生地にイチジクの風味が生きています。
イチジクのつぶつぶした食感が楽しくて、
たくさん食べてしまいたくなるパンです。


チャバタ (158円)
皮はカリっと中はフワっと軽い食感のイタリアの食事パン。
たっぷり具をはさんでサンドイッチにオススメ!
北海道前田農園産のキタノカオリを100%使用。
国産小麦を普及させたいというシェフの思いが込められた一品


パン・ド・カンパーニュ (1/4サイズ 368円)
北海道石臼挽きライ麦を10%配合したフランス産小麦使用の田舎パン。
ライ麦の香りが、ほのかに漂い、滋味でしっとり口どけがよく
自然酵母の発酵による独特な酸味が感じられます。
よく焼きこまれたクラストの香ばしさも絶妙です。


ブログ的には、いろんなパン屋さんに訪問して、記事にアップしたい感じなのですが、
最近の私は、SSパンでパン中枢が満たされている今日この頃。
どの品も ただ只管にいただいて、ウンマイなーと、つくづく実感です。
基本、プレーンなパンをパクパクと食べる方ではないのですが、
バゲットは、食べ始めるとトマラナイ感じで、軽~く1本食べ。
冷凍パンですが、表層は、バリバリと香ばし感満載で、
内層も粉の旨味と甘味が、スンゴイことになっています。
また、イチジク系のパンは、大好物なので、いろんなお店の品を食べましたが、
SSさんのフィグ・エ・フィグは、この上なくジューシーなイチジクと
風味マンマンのヘーゼルナッツ、味わい深い生地が、あいまって突き抜けるオイシさ。
どえりゃ~しっとり食感かつ、粉の味わいを堪能できるチャバタにも どハマリ中です。
入荷日のショーケースには、ずらりとパンが勢ぞろい!
今回紹介した品々以外にも パン・オ・ヴァン、アンプ、パン・ド・ミ、
別の日には、ペイザン、オリーブなども 置いていました。
入荷日によって、品揃えが変わるみたいなので、これからも通うのが楽しみですっ!
ごちそうさまでした!!!!!