クール・ドゥ・ パティスリー 445
クール・ドゥ・ パティスリー 445 (Cours de patisserie 445)
TEL 0566-87-8668
住所 愛知県安城市姫小川町遠見塚119
営業時間 10:00~19:00
定休日月・火曜日
地図
今回は、昨年11月末、安城市に新しくオープンした
クール・ドゥ・パティスリー 445 (ヨンヨンゴ)さんを紹介します。
ピエール・プレシュウズ出身のパティシエールさんが営むお店。
前記事で紹介した カフェ トリコさんからも 車で5分程の距離です。
この辺りは、現在区画整理中なのか、お店にたどり着くのに
少々まよってしまいましたが、この看板が目印。

お店は、この階段を上がった2階にあります。
お菓子教室用のスペースも広々と設置されていました。

お願いして、ショーケースを撮らせていただきました。
快く了解していただき、ありがとうございます。
(写真をクリックすると、拡大写真が別窓でひらきます。)

近くに知り合いの家があるので、手土産用や自分用購入のため、2度ほど訪問。
いただいた品々を どどっと紹介させていただきます。
ケーキは、商品名ではなく番号で記載されているので、
ショーケースに表示されていた商品説明と番号を載せておきます。
9番 北海道産純生クリームを使用したショートケーキ。
このフォルムは、ピエールさんでもおなじみですね。
ふわふわスポンジに生クリームが満載。

21番 土台にクッキー生地 アーモンドクリーム・イチゴジャム、
クレームブリュレをのせた品。
トップは、パリっとキャラメリゼ。コチラの品は手土産用の為、
食していませんが、おいしそうだったなー。

19番 タルト生地にカスタード、ミルク風味の生クリーム、
ベリーをたっぷりのせた品。
ミルク感のある生クリームは、きっちりコクのある甘味。
旨味が凝縮したタルト土台も好みな味わいでした。

6番 ビターチョコムースにココア風味のアーモンド生地、
くるみを入れた品。
チョコムースは、なめらかで、ほどけるよう口どけでした。

15番 パイ生地・クレームブリュレ・ルバーブのジャム、
ソテーしたリンゴをのせた品。
ブリュレ部分は、タマゴリッチな味わいを満喫できます。
凝縮した味わいのリンゴがタップリとオンされているのも
ウレシイところ。


7番 ヘーゼルナッツのダックワーズ、
コーヒープラリネキャラメルの入ったコーヒームース。
程よくねっちりとした食感キャラメル部分は、コクのある感じ。
ほろニガ甘い味わいを楽しめる品。


22番 土台にクッキー生地 抹茶風味のアーモンドクリーム、
黒豆・抹茶のクレームブリュレをのせた品。
やさしい抹茶の風味に 黒豆のほっこりとした甘味がよく合います。


2番 ガナッシュ・イチジク・オレンジのコンフィーを
挟んだ濃厚なチョコレートケーキ。
チョコとオレンジはマチガイナイ組み合わせ。
イチジクのツブツブ食感もイイアクセントです。


445番 カスタードクリーム・キャラメル、洋ナシが入ったケイク。
お店の名前が入ったスペシャリテなので、ぜひ食べてみたかった品。
けっこう大きめですが、品のある甘さ加減で仕立てられているので、
スルリと完食っ!です。


先輩のご家族に手土産として、持っていきましたが、
皆さんにも好評でした。
私的には、イチゴのタルトに使われていた土台のタルト部分が
特にストライク!な味わいだったなー。
新作がでる頃を見はからって、また訪問してみたいです。
ごちそうさまでした!!!
TEL 0566-87-8668
住所 愛知県安城市姫小川町遠見塚119
営業時間 10:00~19:00
定休日月・火曜日
地図
今回は、昨年11月末、安城市に新しくオープンした
クール・ドゥ・パティスリー 445 (ヨンヨンゴ)さんを紹介します。
ピエール・プレシュウズ出身のパティシエールさんが営むお店。
前記事で紹介した カフェ トリコさんからも 車で5分程の距離です。
この辺りは、現在区画整理中なのか、お店にたどり着くのに
少々まよってしまいましたが、この看板が目印。

お店は、この階段を上がった2階にあります。
お菓子教室用のスペースも広々と設置されていました。

お願いして、ショーケースを撮らせていただきました。
快く了解していただき、ありがとうございます。
(写真をクリックすると、拡大写真が別窓でひらきます。)

近くに知り合いの家があるので、手土産用や自分用購入のため、2度ほど訪問。
いただいた品々を どどっと紹介させていただきます。
ケーキは、商品名ではなく番号で記載されているので、
ショーケースに表示されていた商品説明と番号を載せておきます。
9番 北海道産純生クリームを使用したショートケーキ。
このフォルムは、ピエールさんでもおなじみですね。
ふわふわスポンジに生クリームが満載。

21番 土台にクッキー生地 アーモンドクリーム・イチゴジャム、
クレームブリュレをのせた品。
トップは、パリっとキャラメリゼ。コチラの品は手土産用の為、
食していませんが、おいしそうだったなー。

19番 タルト生地にカスタード、ミルク風味の生クリーム、
ベリーをたっぷりのせた品。
ミルク感のある生クリームは、きっちりコクのある甘味。
旨味が凝縮したタルト土台も好みな味わいでした。

6番 ビターチョコムースにココア風味のアーモンド生地、
くるみを入れた品。
チョコムースは、なめらかで、ほどけるよう口どけでした。

15番 パイ生地・クレームブリュレ・ルバーブのジャム、
ソテーしたリンゴをのせた品。
ブリュレ部分は、タマゴリッチな味わいを満喫できます。
凝縮した味わいのリンゴがタップリとオンされているのも
ウレシイところ。


7番 ヘーゼルナッツのダックワーズ、
コーヒープラリネキャラメルの入ったコーヒームース。
程よくねっちりとした食感キャラメル部分は、コクのある感じ。
ほろニガ甘い味わいを楽しめる品。


22番 土台にクッキー生地 抹茶風味のアーモンドクリーム、
黒豆・抹茶のクレームブリュレをのせた品。
やさしい抹茶の風味に 黒豆のほっこりとした甘味がよく合います。


2番 ガナッシュ・イチジク・オレンジのコンフィーを
挟んだ濃厚なチョコレートケーキ。
チョコとオレンジはマチガイナイ組み合わせ。
イチジクのツブツブ食感もイイアクセントです。


445番 カスタードクリーム・キャラメル、洋ナシが入ったケイク。
お店の名前が入ったスペシャリテなので、ぜひ食べてみたかった品。
けっこう大きめですが、品のある甘さ加減で仕立てられているので、
スルリと完食っ!です。


先輩のご家族に手土産として、持っていきましたが、
皆さんにも好評でした。
私的には、イチゴのタルトに使われていた土台のタルト部分が
特にストライク!な味わいだったなー。
新作がでる頃を見はからって、また訪問してみたいです。
ごちそうさまでした!!!