ル・コアンデザミ
ル・コアンデザミ (Le coin des Amis )
TEL 089-926-4030
住所 愛媛県松山市山越5-14-3
営業時間 10:00~20:00
定休日 火曜(火曜が祝日の場合は翌日休)
公式HP
地図
久し~ぶりに 松山に帰省しました。前回、帰ったときのは、ブログを始める前だったので
特に選ぶこともなく、自宅近くのスイーツやパンのお店に 行ったのですが、せっかくだし、
今回は、どこか松山で、おいしいお店に寄ってみようと、帰省前に思案シマクリ。
決めきれずにいると、コジータさんから、こちらのお店を教えていただきました。
ホント、いつも美味しい情報をありがとうございます。感謝!感謝!ですっ!
JR松山駅から、そんなに遠くなかったので、家に帰る前に 早速訪問。
いつものとおり、店内写真をお願いしたところ、快く了解いただきました。
愛媛は、けっこう栗が有名だからか、モンブランが3種類もありました。



それでは、いただいた品々です。
タルト・ショコラ・フランボワーズ
タルト生地は、しっかり、サックリしています。ダマンドの甘味も ちょうどイイ。
濃厚なショコラとベリーの酸味が、絶妙!イチバン気に入った品です。

愛媛の栗のモンブラン
他にもタルト生地のモンブランやカシスのモンブランがあったのですが、
シンプルなこちらを購入。メレンゲの土台の上に ほんのり甘い生クリームと
めちゃめちゃたっぷりのモンブランクリーム。大きめですが、パックリ完食。

ロアジス
しっとりした木いちごのクラフティーの上に チョコとパッションフルーツのシブースト。
パッションフルーツの ほのかな酸味が、いい感じです。

ネグレスコ
ブラックとミルクの2種類のチョコムースの中に 洋酒づけのチェリーがゴロリと。
お酒も しっかりきいて、チョコも濃厚です。

苺のロールケーキ
生クリームを味わってみたかったので、こちらをチョイス。
しっとり感のある生地に 甘さ控えめの生クリームがよく合います。
シロップづけの苺のスライスを 一緒にいただくと、ちょうどイイ甘さ。

コアンデザミさんのケーキは、今までいただいた松山ケーキの中で
イチバンの美味しさ!かなり、気に入ってしまいました。
今度、帰省したときも 絶対!寄りたいですっ!

ごちそうさまでした。
以下は、ちょっと番外編です。
ケーキの写真に撮っていると、母親が、「これもテレビに載せてっ!」と言いながら、
オレンジの品を持ってきました。テレビとパソコンの区別がついていない様子ですが、
私が、ブログを始めたことを 知っているらしく、スイーツを作って、待ち構えていました。
小さい頃、餡子を煮ている姿は、目にしていましたが、まさかスイーツを作れるとはっ!
ビミョ~ウな味なら、載せるのをやめようと思っていたのですが、ナカナカな感じだったし、
どうしても、テレビ!じゃなかったパソコンで、自分の作った品を見てみたいらしいので、
スイマセンが掲載させていただきます。
オレンジのババロア
これが、ホントの おばばぁロア!(←おこられるカモ)
愛媛の名産!ポンジュースを使った品。「おいしい!」と言うと、大量に作る傾向があり、
朝、昼、晩の食後に出てきても困るので、ひかえめに 「美味しかった」と伝えました。
星の数は、・・・やめておきマスが、甘さもちょうどよく、口どけもよかったです。


ごちそうサマ。
今回の帰省は、時間がなかったので、ル・コアンデザミさんしか、伺えませんでした。
次回は、パン屋さんも いろいろ下調べして、行ってみたいです。
そういえば、今日で、ヒソカニ1周年!始めた頃は、続けられるかなーと思っていた
のですが、コメントをいただいたり、ブログランキングをポチッとしていただいたりして、
モチベーションが途切れることなく、この1年間、続けることができました。
本当にありがとうございます。感謝!感謝!ですっ。
また、ブログを通じて、いろんな方々に出会うことができ、楽しい1年になりました。
これからも、ドンドン炭水化物なブログ!へ、マイシンしていこうと思っているので、
今後も宜しくお願いしま~す。
TEL 089-926-4030
住所 愛媛県松山市山越5-14-3
営業時間 10:00~20:00
定休日 火曜(火曜が祝日の場合は翌日休)
公式HP
地図
久し~ぶりに 松山に帰省しました。前回、帰ったときのは、ブログを始める前だったので
特に選ぶこともなく、自宅近くのスイーツやパンのお店に 行ったのですが、せっかくだし、
今回は、どこか松山で、おいしいお店に寄ってみようと、帰省前に思案シマクリ。
決めきれずにいると、コジータさんから、こちらのお店を教えていただきました。
ホント、いつも美味しい情報をありがとうございます。感謝!感謝!ですっ!
JR松山駅から、そんなに遠くなかったので、家に帰る前に 早速訪問。
いつものとおり、店内写真をお願いしたところ、快く了解いただきました。
愛媛は、けっこう栗が有名だからか、モンブランが3種類もありました。




それでは、いただいた品々です。
タルト・ショコラ・フランボワーズ
タルト生地は、しっかり、サックリしています。ダマンドの甘味も ちょうどイイ。
濃厚なショコラとベリーの酸味が、絶妙!イチバン気に入った品です。

愛媛の栗のモンブラン
他にもタルト生地のモンブランやカシスのモンブランがあったのですが、
シンプルなこちらを購入。メレンゲの土台の上に ほんのり甘い生クリームと
めちゃめちゃたっぷりのモンブランクリーム。大きめですが、パックリ完食。

ロアジス
しっとりした木いちごのクラフティーの上に チョコとパッションフルーツのシブースト。
パッションフルーツの ほのかな酸味が、いい感じです。

ネグレスコ
ブラックとミルクの2種類のチョコムースの中に 洋酒づけのチェリーがゴロリと。
お酒も しっかりきいて、チョコも濃厚です。

苺のロールケーキ
生クリームを味わってみたかったので、こちらをチョイス。
しっとり感のある生地に 甘さ控えめの生クリームがよく合います。
シロップづけの苺のスライスを 一緒にいただくと、ちょうどイイ甘さ。

コアンデザミさんのケーキは、今までいただいた松山ケーキの中で
イチバンの美味しさ!かなり、気に入ってしまいました。
今度、帰省したときも 絶対!寄りたいですっ!

ごちそうさまでした。
以下は、ちょっと番外編です。
ケーキの写真に撮っていると、母親が、「これもテレビに載せてっ!」と言いながら、
オレンジの品を持ってきました。テレビとパソコンの区別がついていない様子ですが、
私が、ブログを始めたことを 知っているらしく、スイーツを作って、待ち構えていました。
小さい頃、餡子を煮ている姿は、目にしていましたが、まさかスイーツを作れるとはっ!
ビミョ~ウな味なら、載せるのをやめようと思っていたのですが、ナカナカな感じだったし、
どうしても、テレビ!じゃなかったパソコンで、自分の作った品を見てみたいらしいので、
スイマセンが掲載させていただきます。
オレンジのババロア
これが、ホントの おばばぁロア!(←おこられるカモ)
愛媛の名産!ポンジュースを使った品。「おいしい!」と言うと、大量に作る傾向があり、
朝、昼、晩の食後に出てきても困るので、ひかえめに 「美味しかった」と伝えました。
星の数は、・・・やめておきマスが、甘さもちょうどよく、口どけもよかったです。


ごちそうサマ。
今回の帰省は、時間がなかったので、ル・コアンデザミさんしか、伺えませんでした。
次回は、パン屋さんも いろいろ下調べして、行ってみたいです。
そういえば、今日で、ヒソカニ1周年!始めた頃は、続けられるかなーと思っていた
のですが、コメントをいただいたり、ブログランキングをポチッとしていただいたりして、
モチベーションが途切れることなく、この1年間、続けることができました。
本当にありがとうございます。感謝!感謝!ですっ。
また、ブログを通じて、いろんな方々に出会うことができ、楽しい1年になりました。
これからも、ドンドン炭水化物なブログ!へ、マイシンしていこうと思っているので、
今後も宜しくお願いしま~す。