パン工房 Murakami
パン工房 Murakami(ムラカミ)
TEL 050-3410-3673
住所 愛知県一宮市小赤見郷浦1
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜・月曜
お店のblog
地図
今回は、一宮市のパン工房 Murakami(ムラカミ)さんを紹介します。

一宮付近へ行く機会があった時に 未訪問のパン屋さん伺ってみようとネット検索。
YUIさんのブログで、コチラのお店をハッケン!したので、早速お伺いしました。
以前はパン工房と併設して、ご実家のお店があったみたいですが、今年に入って
改築されたみたいです。焼き菓子のガレさんも程なく近いにあります。


お願いして、写真を撮らせていただきました。
お店に入ると、大型のオーブンが目に入ります。

ハード系から、デニッシュモノ、食パンなど、種類豊富です。
奥様が、飛騨出身なのかな、飛騨産の素材を使った品が、イロイロ。






それでは、いただいた品々です。
レトロフランス(かぼちゃの種入り)
プレーンなリュスティックと迷いましたが、スリムタイプのコチラを購入。
細身な成形なので、中のもっちり感は少なめなのかなと思っていましたが、
しっかりむっちり感もあって、食べ応えがありました。
かぼちゃの種のカリカリ食感も楽しめます。



バジルとチーズ
ドライトマトの品も気になったけと、コチラを購入。
いい香りのバジルとタップリ入ったチーズは、マチガイナイ組み合わせ。
フランスパン生地の品が、充実していました。


しめじクロワッサン
しばし時間が経ってから、いただいてしまいましたが、きっちり
サックリ感が残っていました。発酵バター使用のクロワッサン生地も
風味がよく、自家製のベシャメルソースも好みな味わい。

飛騨産りんごパイ
期間限定!という、フレーズにひかれて購入です。しゃっくりが残った
リンゴは、優しい甘さで、素材自体の旨みを満喫できます。
コチラのパイ生地もバターのいい風味。きっちり、サクサクです。


くるみクロワッサン
たっぷり入った自家製のくるみ餡が、ほっこりとした甘さ。
クロワッサンのバター風味によく合います。


フランスパンとクロワッサン生地ベースの品が、いろいろ置かれていました。
どの品も丁寧に作られている感が、伝わってくるお店です。
お店のブログを拝見していると、Zopfのシェフが来店されて、
ハード系の充実をアドバイスされたみたいなので、お知り合いなのかな。
伺った日は、フランスパン生地が中心でしたが、日替わりでカンパーニュや
天然酵母を使用した品も販売されています。詳しくは → コチラ
この日のパン5個のお値段は、総計800円ちょっと。良心的な値段設定だし、
何より、ご夫婦で営まれている、あたたかい街のパン屋さん的な雰囲気が
個人的にとてもストライク!なお店なので、またぜひ伺いたいと思います。
ごちそうさまです!!!
TEL 050-3410-3673
住所 愛知県一宮市小赤見郷浦1
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜・月曜
お店のblog
地図
今回は、一宮市のパン工房 Murakami(ムラカミ)さんを紹介します。

一宮付近へ行く機会があった時に 未訪問のパン屋さん伺ってみようとネット検索。
YUIさんのブログで、コチラのお店をハッケン!したので、早速お伺いしました。
以前はパン工房と併設して、ご実家のお店があったみたいですが、今年に入って
改築されたみたいです。焼き菓子のガレさんも程なく近いにあります。


お願いして、写真を撮らせていただきました。
お店に入ると、大型のオーブンが目に入ります。

ハード系から、デニッシュモノ、食パンなど、種類豊富です。
奥様が、飛騨出身なのかな、飛騨産の素材を使った品が、イロイロ。






それでは、いただいた品々です。
レトロフランス(かぼちゃの種入り)
プレーンなリュスティックと迷いましたが、スリムタイプのコチラを購入。
細身な成形なので、中のもっちり感は少なめなのかなと思っていましたが、
しっかりむっちり感もあって、食べ応えがありました。
かぼちゃの種のカリカリ食感も楽しめます。



バジルとチーズ
ドライトマトの品も気になったけと、コチラを購入。
いい香りのバジルとタップリ入ったチーズは、マチガイナイ組み合わせ。
フランスパン生地の品が、充実していました。


しめじクロワッサン
しばし時間が経ってから、いただいてしまいましたが、きっちり
サックリ感が残っていました。発酵バター使用のクロワッサン生地も
風味がよく、自家製のベシャメルソースも好みな味わい。

飛騨産りんごパイ
期間限定!という、フレーズにひかれて購入です。しゃっくりが残った
リンゴは、優しい甘さで、素材自体の旨みを満喫できます。
コチラのパイ生地もバターのいい風味。きっちり、サクサクです。


くるみクロワッサン
たっぷり入った自家製のくるみ餡が、ほっこりとした甘さ。
クロワッサンのバター風味によく合います。


フランスパンとクロワッサン生地ベースの品が、いろいろ置かれていました。
どの品も丁寧に作られている感が、伝わってくるお店です。
お店のブログを拝見していると、Zopfのシェフが来店されて、
ハード系の充実をアドバイスされたみたいなので、お知り合いなのかな。
伺った日は、フランスパン生地が中心でしたが、日替わりでカンパーニュや
天然酵母を使用した品も販売されています。詳しくは → コチラ
この日のパン5個のお値段は、総計800円ちょっと。良心的な値段設定だし、
何より、ご夫婦で営まれている、あたたかい街のパン屋さん的な雰囲気が
個人的にとてもストライク!なお店なので、またぜひ伺いたいと思います。
ごちそうさまです!!!