ルクソール その2
ルクソール (Luxor)
TEL 052-764-3640
住所 愛知県名古屋市千種区日進通3-20 シャンポール丸山1F
営業時間 11:00~14:00 18:00~21:30(L.O)
定休日 月曜・第1火曜
地図
※駐車場は、お店の東側、30mくらいの所へ変更になっています。(6番~9番)
ひさ~しぶりに ルクソール(Luxor)さんに伺いました。
前回の記事で、ワンころと一緒に相方の ごカイチョ~ウ写真を掲載したので、
その出演料として、今回は私の小遣いからの支出。
真夏ですが、私のフトコロは、おさむい・・・です。

そんなこんなは、さておいて、メニューはコチラです。
(写真をクリックすると、拡大写真が別窓でひらきます。)


それでは、いただいた品々です。
この日は、アラカルトでお願いしました。
まずは、アミューズ
ケーク・サレにベーコンのアイスが、オンされた品。
さっぱりとした塩気が、口取りにサイテキ。

引き続き、オードブルを2品。
夏野菜と穴子のテリーヌ
ナスとトマトで、ほどけるような食感の穴子をサンド。
ひんやりと冷たい口あたりが心地いい、夏らしい前菜。


オマール海老のクリュ 生ウニと桃のコンポート、アポガド添え
プリっとした海老に とろりとした桃やアボガドの食感がよく合う品。
生ウニも きっちり美味しかったです。


自家製パンもお願いしました。

スープのヴィシソワーズも注文。
程よく、じゃがいもの風味が残ったクリーミーなスープは、冷製仕立て。
中には、タイム風味のコンソメジュレが入っています。

メインは、肉と魚料理をそれぞれオーダー。
帆立をまいた うさぎ背肉のロティ ヴァイオレットマスタードソース
ホタテとお肉の両方の旨味を満喫できる品。
濃厚なソースは、イイ感じにマスタード風味が効いています。
パンにつけて 最後のイッテキまでタンノウしました。


本日の鮮魚
この日は、メバルでした。グレープフルーツと生姜を使ったソースは、
コクがあるけど、スッキリとした後味。こちらのソースも しっかり堪能。


デザートも きっちり2品。
パイナップルのタルト マンゴーのアイス添え
さくさくパイ生地とジューシーなパイナポーの組み合わせは、
マチガイナイ感じ。爽やかな甘味と酸味を楽しめる品。


ピスタチオクリームとマスカット水
マスカットのジュレは、ひと口食べると、香りが口いっぱいに広がります。
酸味豊かなフランボワーズもイン。クリーミーなピスタチオクリームの
濃厚さを ひきたてている感じです。


飲み物と共に 小菓子がサーブ。
きなこのフィナンシェ、アプリコットのパート・ド・フリュイ、
ガナッシュチョコなど。


最後は、コーヒーでまったりと。

この日もルクソールさんの料理に大満足。
前回も感じましたが、やはりフルーツ使いの料理が、印象的です。
デザートも きっちりと美味しく、特にピスタチオとマスカットの品は、
「今まで食べたレストランデザートの中で、イチバン好きカモ~」と
相方が、ウホウホと騒いでいました。
スマートな接客や、お店の雰囲気、お皿やキレイな盛り付けなども
かなりストライク!だったみたいです。
「友達との会食で、また来たい!」と申しておりました。
そのメンバーに、私は入っていない様子・・・なので、
次回私はランチで訪問してみようかな。
ごちそうさまです。
TEL 052-764-3640
住所 愛知県名古屋市千種区日進通3-20 シャンポール丸山1F
営業時間 11:00~14:00 18:00~21:30(L.O)
定休日 月曜・第1火曜
地図
※駐車場は、お店の東側、30mくらいの所へ変更になっています。(6番~9番)
ひさ~しぶりに ルクソール(Luxor)さんに伺いました。
前回の記事で、ワンころと一緒に相方の ごカイチョ~ウ写真を掲載したので、
その出演料として、今回は私の小遣いからの支出。
真夏ですが、私のフトコロは、おさむい・・・です。

そんなこんなは、さておいて、メニューはコチラです。
(写真をクリックすると、拡大写真が別窓でひらきます。)


それでは、いただいた品々です。
この日は、アラカルトでお願いしました。
まずは、アミューズ
ケーク・サレにベーコンのアイスが、オンされた品。
さっぱりとした塩気が、口取りにサイテキ。

引き続き、オードブルを2品。
夏野菜と穴子のテリーヌ
ナスとトマトで、ほどけるような食感の穴子をサンド。
ひんやりと冷たい口あたりが心地いい、夏らしい前菜。


オマール海老のクリュ 生ウニと桃のコンポート、アポガド添え
プリっとした海老に とろりとした桃やアボガドの食感がよく合う品。
生ウニも きっちり美味しかったです。


自家製パンもお願いしました。

スープのヴィシソワーズも注文。
程よく、じゃがいもの風味が残ったクリーミーなスープは、冷製仕立て。
中には、タイム風味のコンソメジュレが入っています。

メインは、肉と魚料理をそれぞれオーダー。
帆立をまいた うさぎ背肉のロティ ヴァイオレットマスタードソース
ホタテとお肉の両方の旨味を満喫できる品。
濃厚なソースは、イイ感じにマスタード風味が効いています。
パンにつけて 最後のイッテキまでタンノウしました。


本日の鮮魚
この日は、メバルでした。グレープフルーツと生姜を使ったソースは、
コクがあるけど、スッキリとした後味。こちらのソースも しっかり堪能。


デザートも きっちり2品。
パイナップルのタルト マンゴーのアイス添え
さくさくパイ生地とジューシーなパイナポーの組み合わせは、
マチガイナイ感じ。爽やかな甘味と酸味を楽しめる品。


ピスタチオクリームとマスカット水
マスカットのジュレは、ひと口食べると、香りが口いっぱいに広がります。
酸味豊かなフランボワーズもイン。クリーミーなピスタチオクリームの
濃厚さを ひきたてている感じです。


飲み物と共に 小菓子がサーブ。
きなこのフィナンシェ、アプリコットのパート・ド・フリュイ、
ガナッシュチョコなど。


最後は、コーヒーでまったりと。

この日もルクソールさんの料理に大満足。
前回も感じましたが、やはりフルーツ使いの料理が、印象的です。
デザートも きっちりと美味しく、特にピスタチオとマスカットの品は、
「今まで食べたレストランデザートの中で、イチバン好きカモ~」と
相方が、ウホウホと騒いでいました。
スマートな接客や、お店の雰囲気、お皿やキレイな盛り付けなども
かなりストライク!だったみたいです。
「友達との会食で、また来たい!」と申しておりました。
そのメンバーに、私は入っていない様子・・・なので、
次回私はランチで訪問してみようかな。
ごちそうさまです。