すや西木 ・ 恵那川上屋
すや西木
TEL 0573-65-1718
住所 岐阜県中津川市中津川1296-1
営業時間 10:00~18:00
定休日 9月~12月は無休(1月~8月は木曜日)
HP
地図
今回は、栗きんとんで有名な中津川のすやさんの紹介です。
伺ったのは、イートインができる すや西木(にしき)さん。

秋真っ盛り!って感じだなー。私の食欲も ますますマスばかり。
秋の味覚といえば、真っ先に思いつくのが、栗っ!
旬な美味しい栗を満喫するため、中津川・恵那方面に行ってきました。
ご一緒したのは、fuyutoさん、なっつさん、恥ずかしがり屋!?なので、
匿名希望の○○○○さんです。
お土産スペースには、栗きんとんや羊羹など、栗使いの品がイロイロ。


お目当ての場所はコチラの甘味処 榧(かや)。

オープンなイートインスペースです。

メニューは、こちら。

目的の品は、山栗しるこ 945円。秋の限定品です。

とろけるようなお餅が2個入っています。
栗をたっぷりつかったおしるこは、ぬっとりと濃厚っ!

細かい栗も入っていて、ダイレクトに栗の風味を満喫できます。
甘さも程よくて、美味しかったなー。早々に完食ですっ!

栗を贅沢に使用した山栗しるこは、イイお値段の品ですが、
フトコロが許すならば、また食べてみたいなー。
初っ端から、秋の味覚をタンノウです。
伺った順番ではないのですが、恵那川上屋さんにも寄りました。
恵那川上屋 恵那峡店
TEL 0573-25-2470
住所 岐阜県恵那市大井町2632-105
営業時間 8:00~19:00
HP
地図
大駐車が完備されています。

栗なメニューもイロイロ。お土産スペースは、かなり広いです。

いただいたのは、里の菓風モンブラン
栗きんとんペースト、あずき、生クリーム、渋皮栗の組み合わせ。
土台はクッキー生地です。ちょっとフレッシュ感がなかったので、
想像していた味と違いましたが、栗の甘味を楽しめました。


すやさんと恵那川上屋さんには、午前中からお昼にかけて
伺いましたが、お客さんがぞくぞく来られていました。
栗の季節だけに午後からだと、もっと混みそうですね。
この時期は、モーニング栗スイーツが、おすすめカモです。
ごちそうさまでした。
TEL 0573-65-1718
住所 岐阜県中津川市中津川1296-1
営業時間 10:00~18:00
定休日 9月~12月は無休(1月~8月は木曜日)
HP
地図
今回は、栗きんとんで有名な中津川のすやさんの紹介です。
伺ったのは、イートインができる すや西木(にしき)さん。

秋真っ盛り!って感じだなー。私の食欲も ますますマスばかり。
秋の味覚といえば、真っ先に思いつくのが、栗っ!
旬な美味しい栗を満喫するため、中津川・恵那方面に行ってきました。
ご一緒したのは、fuyutoさん、なっつさん、恥ずかしがり屋!?なので、
匿名希望の○○○○さんです。
お土産スペースには、栗きんとんや羊羹など、栗使いの品がイロイロ。


お目当ての場所はコチラの甘味処 榧(かや)。

オープンなイートインスペースです。

メニューは、こちら。

目的の品は、山栗しるこ 945円。秋の限定品です。

とろけるようなお餅が2個入っています。
栗をたっぷりつかったおしるこは、ぬっとりと濃厚っ!

細かい栗も入っていて、ダイレクトに栗の風味を満喫できます。
甘さも程よくて、美味しかったなー。早々に完食ですっ!

栗を贅沢に使用した山栗しるこは、イイお値段の品ですが、
フトコロが許すならば、また食べてみたいなー。
初っ端から、秋の味覚をタンノウです。
伺った順番ではないのですが、恵那川上屋さんにも寄りました。
恵那川上屋 恵那峡店
TEL 0573-25-2470
住所 岐阜県恵那市大井町2632-105
営業時間 8:00~19:00
HP
地図
大駐車が完備されています。

栗なメニューもイロイロ。お土産スペースは、かなり広いです。

いただいたのは、里の菓風モンブラン
栗きんとんペースト、あずき、生クリーム、渋皮栗の組み合わせ。
土台はクッキー生地です。ちょっとフレッシュ感がなかったので、
想像していた味と違いましたが、栗の甘味を楽しめました。


すやさんと恵那川上屋さんには、午前中からお昼にかけて
伺いましたが、お客さんがぞくぞく来られていました。
栗の季節だけに午後からだと、もっと混みそうですね。
この時期は、モーニング栗スイーツが、おすすめカモです。
ごちそうさまでした。