アナンダ
アナンダ (ANANDA)
TEL 050-1078-0616
住所 奈良県宇陀市大宇陀区拾生1850-1
営業時間 9:00~17:00
定休日 火曜・水曜
お店のblog
地図
未開拓だった奈良から三重方面のお店巡りに行ってキマシタ。
ご一緒したのは、
ウシ年さん と
トラ年さんと
ウナギじゃなくてウサギ年さん
ちなみに私は、
ねずみ男っ!ではなく、
ねずみ年です。
偶然にも この日は、ネ・ウシ・トラ・ウーの4カード!
ではでは、お店を紹介します。
最初に伺ったのが、奈良県宇陀市のアナンダさん。
旧街道っぽい街並みに馴染んでいるお店です。

店内写真もお願いして、撮らせていただきました。
お店には、パンとケーキが置いてあります。

まずは、ケーキのショーケース。



パンもイロイロ。この日は、ハードパンの種類が少なめでした。





それでは、いただいた品々です。まずは、ケーキから。
フレジエ
ミルク感が程よいクリームをアーモンドプードル入りの生地でサンド。
すぐに食べてしまいましたが、後でショーケースの写真を見ると、
「常温で召し上がりください」と記載していました。
だからちょっと食感が、カタメな印象だったのカモ。しまったなー。


タルト・オ・シトロン
サックリと焼き上げられた生地には、酸味豊かなレモンクリームが
入っています。イタメレも軽い食感で、するりとアッサリ食べられる
品です。夏にサイテキなケーキかな。


モンブラン
メレンゲ土台の上に 渋皮付きの栗と生クリーム、マロンクリーム。
シンプルな構成ですが、それぞれの素材は、きっちり美味しいです。

マンジャリ
ヴァローナのチョコをたっぷり使った品。中には、爽やかな風味の
パッションフルーツのムースが入っています。
チョコの甘味を満喫できる品。


引き続き、パンの紹介です。
フリュイ(小)
クランベリーの味わいは、生地にガッツリ馴染でいます。
グルミの食感も すごくイイアクセント。この品、美味しかったなー。
大サイズを買わなかったことが、激しくコウカイです。


新たまとチーズのリュスティック
この品は、ホントに美味しかったですっ!ムチムチとみずみずしさ満載の
生地は、旨みがタップリです。私は、甘味を旨味と感じる嗜好にあるので、
この品は生地とタマネギの甘味が、絶妙にトシちゃん!じゃなくてマッチ!
していて、チーズとの相性もバツグンです。
コチラも もっと買えばよかったなー。


ピチビエ
バターリッチなパイ生地の中にアーモンドクリームが、タップリ。
シンプルな組み合わせなので、素材感を満喫できます。


いやはや、コチラのお店のリュスとフリュイは、本当に旨し!でした。
1軒目だったので、パンを控えめに購入してしまい、かなりムネン・・。
この日は、ハードパン担当?のシェフが居なかった為か、パンの種類が
少なかったので、今度はパンの種類豊富な時をねらって再訪したいです。
ごちそうさまでした!!!!
TEL 050-1078-0616
住所 奈良県宇陀市大宇陀区拾生1850-1
営業時間 9:00~17:00
定休日 火曜・水曜
お店のblog
地図
未開拓だった奈良から三重方面のお店巡りに行ってキマシタ。
ご一緒したのは、



ちなみに私は、


偶然にも この日は、ネ・ウシ・トラ・ウーの4カード!
ではでは、お店を紹介します。
最初に伺ったのが、奈良県宇陀市のアナンダさん。
旧街道っぽい街並みに馴染んでいるお店です。

店内写真もお願いして、撮らせていただきました。
お店には、パンとケーキが置いてあります。

まずは、ケーキのショーケース。



パンもイロイロ。この日は、ハードパンの種類が少なめでした。





それでは、いただいた品々です。まずは、ケーキから。
フレジエ
ミルク感が程よいクリームをアーモンドプードル入りの生地でサンド。
すぐに食べてしまいましたが、後でショーケースの写真を見ると、
「常温で召し上がりください」と記載していました。
だからちょっと食感が、カタメな印象だったのカモ。しまったなー。


タルト・オ・シトロン
サックリと焼き上げられた生地には、酸味豊かなレモンクリームが
入っています。イタメレも軽い食感で、するりとアッサリ食べられる
品です。夏にサイテキなケーキかな。


モンブラン
メレンゲ土台の上に 渋皮付きの栗と生クリーム、マロンクリーム。
シンプルな構成ですが、それぞれの素材は、きっちり美味しいです。

マンジャリ
ヴァローナのチョコをたっぷり使った品。中には、爽やかな風味の
パッションフルーツのムースが入っています。
チョコの甘味を満喫できる品。


引き続き、パンの紹介です。
フリュイ(小)
クランベリーの味わいは、生地にガッツリ馴染でいます。
グルミの食感も すごくイイアクセント。この品、美味しかったなー。
大サイズを買わなかったことが、激しくコウカイです。


新たまとチーズのリュスティック
この品は、ホントに美味しかったですっ!ムチムチとみずみずしさ満載の
生地は、旨みがタップリです。私は、甘味を旨味と感じる嗜好にあるので、
この品は生地とタマネギの甘味が、絶妙にトシちゃん!じゃなくてマッチ!
していて、チーズとの相性もバツグンです。
コチラも もっと買えばよかったなー。


ピチビエ
バターリッチなパイ生地の中にアーモンドクリームが、タップリ。
シンプルな組み合わせなので、素材感を満喫できます。


いやはや、コチラのお店のリュスとフリュイは、本当に旨し!でした。
1軒目だったので、パンを控えめに購入してしまい、かなりムネン・・。
この日は、ハードパン担当?のシェフが居なかった為か、パンの種類が
少なかったので、今度はパンの種類豊富な時をねらって再訪したいです。
ごちそうさまでした!!!!