今年のシュトレンは・・
去年の年末は、いろんなシュトレンを食べ過ぎて、
新春の腹まわりがタイヘンなことになったので、今年は控えるつもりでしたが・・・。
お店のブログで シュトレンが焼きあがりました!というフレーズを見てしまうと、
ガマンできずに 何本か購入してしまいマシタ。
今年は、私のお気に入り度5つ星パン屋さんの品を厳選して購入です。
まずは、尾張旭にあるポルカさんのシュトレン。
いつもは2種類くらいありましたが、今年は定番のシュトが1種類販売。
表層は、コクのあるブラウンシュガーでおおわれています。

購入してすぐに 1カット食べましたが、内層の生地は、すんごくしっとり。
バターリッチな心地いい味わいが、隅からスミすみまで、いきとどいています。
カルフォニアレーズンのジューシーな味わいも満喫できる品。
今年食べたシュトの中で、イチバンどストライクだった逸品!です。

そして、名東区 一社駅近くにあるパントリコさんのシュトレン。
去年いろいろ食べた中で、イチバン印象的だったので、
今年はキッチリ、1本買いしてみました。

凝縮感のある生地は、スパイスがフワリとマイルドに香り、やわらかな甘さ。
風味豊かなドライフルーツのジンワリとした美味しさと、
香ばし感のあるナッツの食感を楽しめる品。 リピ買いして大正解!

最後は、天白区 野並駅近くにある ぱんくまくるさんのシュトレン。
定番のシュトとは違い、丸い形で成形されています。

丸く大きめで焼き上げられているので、内層は、ふっくらとした口あたり。
表層のカリカリとした食感もタンノウできます。オレンジやレモンピールなどの
柑橘系の爽やかな香りが、全体をひきしめている感じです。

ポルカさんの品は、比較的焼き立てで日の浅い状態でも 余韻の残る美味しさ。
パントリコさんのシュトは、日を追うごとに旨味が熟成していく感じでした。
ぱんくまくるさんの品は、アッサリとクセのない食べやすいタイプだったし、
どの品も美味しかったので、3本共この1ヶ月でイッキ食べしそうな勢いでしたが、
何とかガマンして、数カットは大事に冷凍庫で保管中。
年越しシュトレンを ヒソカニ満喫したいと思っています。
ごちそうさまでした。
新春の腹まわりがタイヘンなことになったので、今年は控えるつもりでしたが・・・。
お店のブログで シュトレンが焼きあがりました!というフレーズを見てしまうと、
ガマンできずに 何本か購入してしまいマシタ。
今年は、私のお気に入り度5つ星パン屋さんの品を厳選して購入です。
まずは、尾張旭にあるポルカさんのシュトレン。
いつもは2種類くらいありましたが、今年は定番のシュトが1種類販売。
表層は、コクのあるブラウンシュガーでおおわれています。

購入してすぐに 1カット食べましたが、内層の生地は、すんごくしっとり。
バターリッチな心地いい味わいが、隅からスミすみまで、いきとどいています。
カルフォニアレーズンのジューシーな味わいも満喫できる品。
今年食べたシュトの中で、イチバンどストライクだった逸品!です。

そして、名東区 一社駅近くにあるパントリコさんのシュトレン。
去年いろいろ食べた中で、イチバン印象的だったので、
今年はキッチリ、1本買いしてみました。

凝縮感のある生地は、スパイスがフワリとマイルドに香り、やわらかな甘さ。
風味豊かなドライフルーツのジンワリとした美味しさと、
香ばし感のあるナッツの食感を楽しめる品。 リピ買いして大正解!

最後は、天白区 野並駅近くにある ぱんくまくるさんのシュトレン。
定番のシュトとは違い、丸い形で成形されています。

丸く大きめで焼き上げられているので、内層は、ふっくらとした口あたり。
表層のカリカリとした食感もタンノウできます。オレンジやレモンピールなどの
柑橘系の爽やかな香りが、全体をひきしめている感じです。

ポルカさんの品は、比較的焼き立てで日の浅い状態でも 余韻の残る美味しさ。
パントリコさんのシュトは、日を追うごとに旨味が熟成していく感じでした。
ぱんくまくるさんの品は、アッサリとクセのない食べやすいタイプだったし、
どの品も美味しかったので、3本共この1ヶ月でイッキ食べしそうな勢いでしたが、
何とかガマンして、数カットは大事に冷凍庫で保管中。
年越しシュトレンを ヒソカニ満喫したいと思っています。
ごちそうさまでした。