タクシム
タクシム (Cafe&Restaurant TAXiM)
TEL 052-931-3131
住所 愛知県名古屋市東区東桜2-15-39 グランドール東桜1F
営業時間 7:00~24:00 日曜日(7:00~22:00)
定休日 不定休
地図
今回は、東区のタクシムさんを紹介します。最寄の駅は、高岳駅。

トルコ料理のお店なのかなと思っていましたが、イタリアンなメニューも
充実しています。お店のカウンター内には、どど~んとピッツァ用の窯がっ!
店内は、イタリアンというよりも、トルコな雰囲気です。



メニューを撮らせていただいたので、載せておきます。
(写真をクリックすれば、別窓で拡大写真が開きます。)






それでは、いただいた品々です。セットもありましたが、アラカルトで注文。
めずらしいトルコ料理のお店なので、料理名の横にトルコ国旗のついたモノを
中心にチョイスです。
レンズ豆のスープ
まずは、あたたかいスープで、イブクロを整えます。

本日のスープ
スープを一人前しか注文しなかったので、人数分のスープをサービスで
出していただきました。何ともウレシイ心遣い!ありがとうございます。

メゼの盛り合わせ
手始めに トルコ風な前菜が盛り合わさった品を注文です。
ラタトゥユっぽい品も しっかり辛みがあって、ハジメテな味わいだなー。
程よい風味のあるチーズも添えられています。

チキンのトルコライスの包み焼き
外パリ感のあるチキンで、バターピラフのようなライスを包んでいます。
トマトベースのソースと共にいただきます。
トルコライスといっても 長崎名物の品ではありませのでー。


トルコ風牛ミンチと卵のピッツァ
ミートソースのような味わいの具材が、隅からすみまで、たっぷりと
包まれています。生地は、しっとりとした食感。


ドネルケバブ
トルコ料理といえば、コレですよね。屋台とかでよく目にしていましたが
コチラも今回がハジメテです。カリカリと香ばしく焼き上げられています。
かかっているのは、オーロラソースぽい味わい。

チャイ(トルコの紅茶)
いろんなフレーバーを楽しめる紅茶。手前から、ミックス、ローズ、ザクロ。
私はミックスを主にいただきました。アップルやオレンジなどのフルーツの
香りが、心地イイ紅茶です。

最後の〆は、やはりデザートで。
ターキッシュ・バクラバヴァ
シロップづけしたデニッシュ生地の中には、ヘーゼルナッツとピスタチオ。
う~ん、シロップの甘みは、しっかり感じますが、ナッツやピスタチオの
風味は少なめかな。

TAXIMチーズケーキ
シェフによるイスタンブールの5つ星ホテル仕込のデザートです。
土台は、クランブルのようなホロホロ食感。ベリーのソースがタップリ。
いわゆるレアーなチーズケーキでした。

今回は、ハジメテのトルコ料理を満喫です。
エスニック料理ともヨーロッパ料理ともいえない、何とも不思議な
味わいでした。さすが、異文化交流の国トルコ!世界三大料理の内、
唯一食べたことのない料理だったので、今回は伺えてよかったです。
ごちそうさまでした。
TEL 052-931-3131
住所 愛知県名古屋市東区東桜2-15-39 グランドール東桜1F
営業時間 7:00~24:00 日曜日(7:00~22:00)
定休日 不定休
地図
今回は、東区のタクシムさんを紹介します。最寄の駅は、高岳駅。

トルコ料理のお店なのかなと思っていましたが、イタリアンなメニューも
充実しています。お店のカウンター内には、どど~んとピッツァ用の窯がっ!
店内は、イタリアンというよりも、トルコな雰囲気です。



メニューを撮らせていただいたので、載せておきます。
(写真をクリックすれば、別窓で拡大写真が開きます。)






それでは、いただいた品々です。セットもありましたが、アラカルトで注文。
めずらしいトルコ料理のお店なので、料理名の横にトルコ国旗のついたモノを
中心にチョイスです。
レンズ豆のスープ
まずは、あたたかいスープで、イブクロを整えます。

本日のスープ
スープを一人前しか注文しなかったので、人数分のスープをサービスで
出していただきました。何ともウレシイ心遣い!ありがとうございます。

メゼの盛り合わせ
手始めに トルコ風な前菜が盛り合わさった品を注文です。
ラタトゥユっぽい品も しっかり辛みがあって、ハジメテな味わいだなー。
程よい風味のあるチーズも添えられています。

チキンのトルコライスの包み焼き
外パリ感のあるチキンで、バターピラフのようなライスを包んでいます。
トマトベースのソースと共にいただきます。
トルコライスといっても 長崎名物の品ではありませのでー。


トルコ風牛ミンチと卵のピッツァ
ミートソースのような味わいの具材が、隅からすみまで、たっぷりと
包まれています。生地は、しっとりとした食感。


ドネルケバブ
トルコ料理といえば、コレですよね。屋台とかでよく目にしていましたが
コチラも今回がハジメテです。カリカリと香ばしく焼き上げられています。
かかっているのは、オーロラソースぽい味わい。

チャイ(トルコの紅茶)
いろんなフレーバーを楽しめる紅茶。手前から、ミックス、ローズ、ザクロ。
私はミックスを主にいただきました。アップルやオレンジなどのフルーツの
香りが、心地イイ紅茶です。

最後の〆は、やはりデザートで。
ターキッシュ・バクラバヴァ
シロップづけしたデニッシュ生地の中には、ヘーゼルナッツとピスタチオ。
う~ん、シロップの甘みは、しっかり感じますが、ナッツやピスタチオの
風味は少なめかな。

TAXIMチーズケーキ
シェフによるイスタンブールの5つ星ホテル仕込のデザートです。
土台は、クランブルのようなホロホロ食感。ベリーのソースがタップリ。
いわゆるレアーなチーズケーキでした。

今回は、ハジメテのトルコ料理を満喫です。
エスニック料理ともヨーロッパ料理ともいえない、何とも不思議な
味わいでした。さすが、異文化交流の国トルコ!世界三大料理の内、
唯一食べたことのない料理だったので、今回は伺えてよかったです。
ごちそうさまでした。