チェザリ その2
チェザリ!!(オフィチーナ・ ピッツェリア・トラットリア)
TEL 052-238-0372
住所 愛知県名古屋市中区大須3-36-44
営業時間
オフィチーナ 11:00~22:30
ピッツェリア・トラットリア[月~金] 11:00~15:00 18:00~22:30 [土・日・祝]11:00~22:30
定休日 水曜不定休
公式HP
地図
今回は、大須のチェザリさんの紹介です。

しばらくの間、海外に行かれる ももさん。
しばしのお別れとなってしまうので、
最後にみんなで集まりましょう!ということになり、
他のブロガーさん達とご一緒して、チェザリに集合です。
メニューを撮らせていただいたので、載せておきます。
(写真をクリックすれば、別窓で拡大写真が開きます。)






それでは、いただいた品々です。
マルゲリータクラシカ
トマトベースの定番ピッツア。水牛のモッツァレラではなく、ノーマルの
フィオールのチーズをチョイス。それでも、十分に味わいがあります。

本日のパスタから、海の幸のラグービアンコスパゲティー
アルデンテな食感ではないのですが、魚のダシがしみだしたスープが
麺にからまり、いい感じです。

魚介のアクアパッツァ ピッツァイオーロ風
シンプルに魚の旨みを満喫できる品。
プラス300円で、残ったスープを使ったリゾットもオーダーです。


丸ごと雛鶏のココット焼き(丸1羽)
でた~っ、まさに丸焼き! 雛鶏だったので、ぴよぴよテキなお姿を
想像していましたが、何ともグラマラスなお姿で、ココットに鎮座っ!
せっかくなのでいろんな角度から、まるっと焼かれたトリさんをパチリ。
鳥瞰図

前方立面図

後方立面図

薪窯で焼かれているおかげで、中がしっかりジューシー。
食べ始めると、トマラナイ感じの塩加減も 絶妙です。
お肉部分は、すみからスミまで、ズズずい~っといただきました。

総勢8人で伺ったのですが、2階は予約席のみになって
いたので、ゆっくりと過ごすことができました。
ももさんとのお別れも なごり欲しい感じでしたが、
今度の大型連休には、戻って来られるみたいなので、
またお会いできることを楽しみにしていますっ!
この日も チェザリさんの美味しい品々をタンノウです。
かなり満腹状態になって、お会計は2500円あまり。
このお値段で、これだけのクオリティーの料理を食べて
しまうと、ナカナカ他のピザ屋さんには行けない感じカモ。
また、お伺いしたいお店です。
ごちそうさまでした。
別の日、ハジメテのランチに伺ったので、一緒に紹介します。
この日は土曜日の14時頃の訪問。
店内は、従業員さんの威勢よい掛け声で熱気マンマン!
ランチ時は、すぎていましたが、お客さんもいっぱいです。
やっぱり、美味しいピッツァが、1枚550円でいただける
何ともウレシイ価格設定では、人が集まりますよね。
メニューを撮らせていただきました。
今回は、マルゲリータ クラシカのセット 750円を注文。
セットは、ソフトドリンク・揚げ物・野菜の惣菜・ドルチェのどれかから1品を選べます。

レジ横にある季節野菜の惣菜

ショーケースの揚げ物です。
(写真をクリックすれば、拡大写真が別窓で開きます)

それでは、いただいた品々です。
満員なので、オーダーの品を受け取るのに少々時間がかかりましたが、
お客さんの回転がイイので、2階席に待つことなく、着席です。
マルゲリータクラシカ
この日も 定番のコチラをチョイス。
トマトソースをベースに フィオールディラッテとバジルがトッピング。
香ばし感のある旨みたっぷりの生地は、あいかわらず、ウンマイです。

セットに付けたペロナータです。
アンチョビの入った彩り野菜のマリネ。

もうひとつのセットに付けたフリッタティーナです。
マカロニとミートソースが入ったベシャメルコロッケ。
けっこう大きめで、ボリューム満点です。

ディナーのコストパフォーマンスもスゴイ!ですが、ランチは
もっとお得な感じ。かなり満腹になりました。今回も本格的な
ナポリピッツァに大満足。大人気なのもナットクです。
包み揚げピッツァが、オススメだと店員さんからお聞きしたので、
次回はそちらをいただいてみたいです。
ごちそうさまでした。
TEL 052-238-0372
住所 愛知県名古屋市中区大須3-36-44
営業時間
オフィチーナ 11:00~22:30
ピッツェリア・トラットリア[月~金] 11:00~15:00 18:00~22:30 [土・日・祝]11:00~22:30
定休日 水曜不定休
公式HP
地図
今回は、大須のチェザリさんの紹介です。

しばらくの間、海外に行かれる ももさん。
しばしのお別れとなってしまうので、
最後にみんなで集まりましょう!ということになり、
他のブロガーさん達とご一緒して、チェザリに集合です。
メニューを撮らせていただいたので、載せておきます。
(写真をクリックすれば、別窓で拡大写真が開きます。)






それでは、いただいた品々です。
マルゲリータクラシカ
トマトベースの定番ピッツア。水牛のモッツァレラではなく、ノーマルの
フィオールのチーズをチョイス。それでも、十分に味わいがあります。

本日のパスタから、海の幸のラグービアンコスパゲティー
アルデンテな食感ではないのですが、魚のダシがしみだしたスープが
麺にからまり、いい感じです。

魚介のアクアパッツァ ピッツァイオーロ風
シンプルに魚の旨みを満喫できる品。
プラス300円で、残ったスープを使ったリゾットもオーダーです。


丸ごと雛鶏のココット焼き(丸1羽)
でた~っ、まさに丸焼き! 雛鶏だったので、ぴよぴよテキなお姿を
想像していましたが、何ともグラマラスなお姿で、ココットに鎮座っ!
せっかくなのでいろんな角度から、まるっと焼かれたトリさんをパチリ。
鳥瞰図

前方立面図

後方立面図

薪窯で焼かれているおかげで、中がしっかりジューシー。
食べ始めると、トマラナイ感じの塩加減も 絶妙です。
お肉部分は、すみからスミまで、ズズずい~っといただきました。

総勢8人で伺ったのですが、2階は予約席のみになって
いたので、ゆっくりと過ごすことができました。
ももさんとのお別れも なごり欲しい感じでしたが、
今度の大型連休には、戻って来られるみたいなので、
またお会いできることを楽しみにしていますっ!
この日も チェザリさんの美味しい品々をタンノウです。
かなり満腹状態になって、お会計は2500円あまり。
このお値段で、これだけのクオリティーの料理を食べて
しまうと、ナカナカ他のピザ屋さんには行けない感じカモ。
また、お伺いしたいお店です。
ごちそうさまでした。
別の日、ハジメテのランチに伺ったので、一緒に紹介します。
この日は土曜日の14時頃の訪問。
店内は、従業員さんの威勢よい掛け声で熱気マンマン!
ランチ時は、すぎていましたが、お客さんもいっぱいです。
やっぱり、美味しいピッツァが、1枚550円でいただける
何ともウレシイ価格設定では、人が集まりますよね。
メニューを撮らせていただきました。
今回は、マルゲリータ クラシカのセット 750円を注文。
セットは、ソフトドリンク・揚げ物・野菜の惣菜・ドルチェのどれかから1品を選べます。

レジ横にある季節野菜の惣菜

ショーケースの揚げ物です。
(写真をクリックすれば、拡大写真が別窓で開きます)

それでは、いただいた品々です。
満員なので、オーダーの品を受け取るのに少々時間がかかりましたが、
お客さんの回転がイイので、2階席に待つことなく、着席です。
マルゲリータクラシカ
この日も 定番のコチラをチョイス。
トマトソースをベースに フィオールディラッテとバジルがトッピング。
香ばし感のある旨みたっぷりの生地は、あいかわらず、ウンマイです。

セットに付けたペロナータです。
アンチョビの入った彩り野菜のマリネ。

もうひとつのセットに付けたフリッタティーナです。
マカロニとミートソースが入ったベシャメルコロッケ。
けっこう大きめで、ボリューム満点です。

ディナーのコストパフォーマンスもスゴイ!ですが、ランチは
もっとお得な感じ。かなり満腹になりました。今回も本格的な
ナポリピッツァに大満足。大人気なのもナットクです。
包み揚げピッツァが、オススメだと店員さんからお聞きしたので、
次回はそちらをいただいてみたいです。
ごちそうさまでした。